ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
お塩
お塩
弾丸キャンプ推進委員会  
兵庫東播支部弾丸日帰り旅行支援室室長
アクセスカウンタ





オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2010年04月12日

続々・弾丸四万十めぐりの旅。

ついに四万十レポも「続々」になった。
一体何部作になるのか現時点では物凄くナゾっぽいが、まぁ、ボチボチ書いていくことにする。

【過去ログ】

 ・第一話 序・弾丸四万十めぐりの旅
 ・第二話 弾丸四万十めぐりの旅
 ・第三話 続・弾丸四万十めぐりの旅


さて、高瀬沈下橋をあとにしたお塩夫妻は次なる橋を目指す。
今度は勝間沈下橋である。
着いたはいいが、嫁はんはスデに橋に飽きてきていて助手席で昼寝をしていた…といってもまだ正午ぐらいなのだが。
仕方なしに俺一人(とカメラ)で橋を渡ることにした。

続々・弾丸四万十めぐりの旅。
勝間橋は佐田・高瀬沈下橋、そして俺よりも年上であった。
昭和40年建設らしい。

続々・弾丸四万十めぐりの旅。

モブログにも書いたのだが、この勝間橋で釣りバカ日誌の撮影現場でもあるみたいだ。

続々・弾丸四万十めぐりの旅。

釣りバカ日誌は、何回かテレビで放送されているのを「ふ~ん」な感じで見ただけなので良く分からないが。
でもまぁ、そんな撮影現場だった所にやってきて、なんだかワクワクしたようなしなかったような、不思議な気分になったような気がした(?)
とりあえず走破したので懲りずに次の橋を目指す。
とは言うものの、途中で橋を見過ごしたりしたので次といってもホントの「次」ではないのだ。

でニセモノの(?)次の橋、岩間沈下橋に到着。
第一話の最初の写真の橋である。

続々・弾丸四万十めぐりの旅。

橋の近くまで来たのだが、クルマを停めれそうな所がなく先客もクルマで橋を渡っていたのでウチも同じように渡ってみた。
それにしても幅が狭い。
MPVは車幅が1850mmあるので余計に狭く感じるような気がする。
この時点でまだ嫁はんは昼寝中だった。

なんとか川にハマりこまず渡り切ることが出来た。

続々・弾丸四万十めぐりの旅。

戻りは当然また橋を渡らなければならない。
このちょっとしたドキドキ感を嫁はんにも味わってもらいたいので、たたき起してみた。
そしてカメラを渡し、橋を渡る時に撮影してもらうことにした。
おそらく臨場感タップリな写真に違いない。
そう信じて疑わなかった。
だがしかし。

続々・弾丸四万十めぐりの旅。

何か違うような感じがする。
どうやら俺の脳内構想に問題があったかもである。
構想期間数秒、要は思いつきでは無理があったのだ。

腹も減ってきたので、この先の道の駅を目指して岩間橋をあとにした。
この時の時間は13時前であった。
さらに四万十川をさかのぼる。
「この先」の道の駅「四万十とおわ」に着いたのは14時20分頃だった。

続々・弾丸四万十めぐりの旅。

ここで遅めの昼メシを食うことにする。


ちなみにここまでの地図は。

続々・弾丸四万十めぐりの旅。
クリックで拡大

#1が今記事スタートの高瀬沈下橋、#208が勝間沈下橋、#492が岩間沈下橋、#1031が道の駅四万十とおわである。




…というところで、続く。



同じカテゴリー(高知・四万十川)の記事画像
続々々々々々々々・弾丸四万十めぐりの旅。 ~最終回~
続々々々々々々・弾丸四万十めぐりの旅。
続々々々々々・弾丸四万十めぐりの旅。
続々々々々・弾丸四万十めぐりの旅。
続々々々・弾丸四万十めぐりの旅。
続々々・弾丸四万十めぐりの旅。
同じカテゴリー(高知・四万十川)の記事
 続々々々々々々々・弾丸四万十めぐりの旅。 ~最終回~ (2010-04-26 17:00)
 続々々々々々々・弾丸四万十めぐりの旅。 (2010-04-24 17:00)
 続々々々々々・弾丸四万十めぐりの旅。 (2010-04-21 17:00)
 続々々々々・弾丸四万十めぐりの旅。 (2010-04-19 17:00)
 続々々々・弾丸四万十めぐりの旅。 (2010-04-16 17:00)
 続々々・弾丸四万十めぐりの旅。 (2010-04-14 17:00)

この記事へのコメント
こんばんは^^

橋に飽き飽き...
嫁さんの気持ち家の嫁も分かるはずです!
我が家も2つしか見ませんでしたので...^^;
嫁に同じやん!!といわれて...(汗

でも、カメラ持ってると、全部記録におさめたいんですよね~(笑)
Posted by マツテックマツテック at 2010年04月12日 22:29
>マツテックさん
こんばんは〜。

や。
マツテックさん家の奥さんも一緒ですか^^;
後で嫁はんに聞いたんですが、橋に夢中になり過ぎてる俺にウンザリ…いや、飽き飽きしていたそうです^^;;;

沈下橋制覇したかったですねぇ^^
Posted by お塩 at 2010年04月12日 23:10
橋好きですね~♪

あの佐田くん高瀬くんの歳の話に爆笑でした(^。^)

いくつも渡っていると…
確かにどれも一緒じゃん!的に思ってきますが(笑)
臨場感たっぷり?(笑)な写真も笑えました^^;
Posted by ありママ at 2010年04月13日 11:41
>ありママさん
こんばんは〜。

橋好きです^^v
なんだか橋なら何でも良くなってきたように思える今日このごろです^^;

 >あの佐田くん
そう言っていただけると、これ幸いですねぇ^^
ありがとうございます♪
 >どれも一緒
実は俺もうすうす…。
いや、なんにもないです^^;;;
Posted by お塩 at 2010年04月13日 22:04
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
続々・弾丸四万十めぐりの旅。
    コメント(4)