弾丸四万十めぐりの旅。

お塩

2010年04月07日 17:00

写真整理も話の構成もままならないまま、見切り発車でこの度のレポを書いていくことにする。
行程も勢いならレポも勢いである。
日によって文章が長いとか短いとか、写真が多いとか少ないとかあると思われるが気にしない方向でお願いしたい。

さておき。

4月2日、仕事を終えてからいそいそと出発する。
時間は21時30分頃。
ガソリンを満タンにして、いざ! と思った矢先に忘れ物に気付く。
ガイドブックである。
普段はガイドブックなどは参考にしない我が家ではあるが、珍しく頼りにしてみようと考えたのだ。
それなのにいきなり頼みの綱を忘れるという幸先が悪いスタートを切ることになった。
21時45分、トリップメーターも0にし直して仕切り直しである。
山陽道某インターから…といっても大体の位置は分かるが…乗って、瀬戸大橋を越えてひた走り高知県に突入。


クリックで拡大。
【追記】間違って全行程の地図になっていたので、某IC〜土佐PAのモノに入れ替え。【追記終わり】

高知道は南国(なんこく)SAで泊まろうかとも思ったが、なるべく距離を稼いでおきたかったので土佐PAまで走る。
ここを初日の寝床にする。
こないだの鳴門に続いてお塩家2度目の車中泊になる。
寝たのは日が変わり3日の2時頃。
この日の距離はおよそ300km弱である。

そして朝6時すぎ。
俺にしては珍しくこんな早い時間に目が覚めた。
さっさと目覚めてとっとと走りなさい、ということだろうか。
ご希望通り(?)機内食の朝メシを食べ、とっとこ走りだすことにした。



…続く。

あなたにおススメの記事
関連記事