2009年11月11日
電車の気分を味わいに行こう。
11月8日の日曜日。
天気もそれなりに良かったので、スリングショットの試運転も兼ね憧れの「旧福知山線廃線ウォーク」にブラブラと行ってきた。

最初の予定では、この日は嫁はんと娘が買い物に行き、俺だけがブラブラ単独行動するハズだった。
しかし俺が「一人で廃線ウォークに行っちゃうかも」と言ったところ、嫁はんと娘も行きたいと言い出し、結局家族三人でブラつくことになった。

天気もそれなりに良かったので、スリングショットの試運転も兼ね憧れの「旧福知山線廃線ウォーク」にブラブラと行ってきた。
最初の予定では、この日は嫁はんと娘が買い物に行き、俺だけがブラブラ単独行動するハズだった。
しかし俺が「一人で廃線ウォークに行っちゃうかも」と言ったところ、嫁はんと娘も行きたいと言い出し、結局家族三人でブラつくことになった。
武田尾駅前の「さくらや」さんにクルマを停め、廃線跡を歩く。
目指すはゴール(だと思う)の生瀬(なまぜ)駅である。

早速ひとつめのトンネルに突入。
ガタンゴトン。

中はそれなりに暗い。
懐中電灯を照らし、さらにガタンゴトン進む。

出口が近づいてきた。

おそらく「狭いよ暗いよ怖いよ~」の人はこのトンネルの入口で立ち往生するのであろう。
目をつぶって行けばいいのでは、と思ったが目をつぶっても真っ暗ではないか。
一体どうしたら彼らはここを通ることが出来るというのだ。
可哀想に…と思うが、そんな方はまずここにくる事すらしないハズだ。
そうに違いない。
そんな事を考えながら電車の気分になる事を忘れ、トンネルを通過していた。
一つ目のトンネルを超えた所で、嫁はんと娘がしんどいと言い出す。
何?
まだ歩き始めたばかりではないか。
最近アウトドアな事をしていないので、体が鈍りすぎているのだろうか。
嫁はんと娘はクルマに引き返す。
仕方なしにここから別行動である。
こんぴらさんの時もそうだったような気がする。
ていうか、そうなのだ。
まぁ、最初は単独で来る予定だったので、写真を撮りながら自分のペースでのんびり歩けるので言う事ナシである。
これまたこんぴらさんの時と同じく、彼女たちもアイスでも食べて、俺の帰りをのんびり待っているかも知れない。
すべては丸く収まった。
カメラを担ぎ、再び歩き始める。





ちなみに薄暗いトンネルの入口をISOを最高(12800)にして撮ってみたら…。

なんとも味気のないモノになってしまった。
しかもノイズまみれである。
まだまだ紅葉全開ではないが、ボチボチ色づいているので、紅葉なども撮影してみる。

ふむ。
難しい。
サクラも難しかったが、紅葉はそれ以上に難易度が高い。
目で見てキレイと思っても、撮影したモノを見てみるとなんだかそんなに良く見えないのだ。
まぁ、センス云々と言われればそうなのだが。
とにもかくにも無いセンスと少ないミソをフル回転させながら、試行錯誤しつつ紅葉と格闘していると嫁はんから電話が…。
…続く。
目指すはゴール(だと思う)の生瀬(なまぜ)駅である。
早速ひとつめのトンネルに突入。
ガタンゴトン。
中はそれなりに暗い。
懐中電灯を照らし、さらにガタンゴトン進む。
出口が近づいてきた。
おそらく「狭いよ暗いよ怖いよ~」の人はこのトンネルの入口で立ち往生するのであろう。
目をつぶって行けばいいのでは、と思ったが目をつぶっても真っ暗ではないか。
一体どうしたら彼らはここを通ることが出来るというのだ。
可哀想に…と思うが、そんな方はまずここにくる事すらしないハズだ。
そうに違いない。
そんな事を考えながら電車の気分になる事を忘れ、トンネルを通過していた。
一つ目のトンネルを超えた所で、嫁はんと娘がしんどいと言い出す。
何?
まだ歩き始めたばかりではないか。
最近アウトドアな事をしていないので、体が鈍りすぎているのだろうか。
嫁はんと娘はクルマに引き返す。
仕方なしにここから別行動である。
こんぴらさんの時もそうだったような気がする。
ていうか、そうなのだ。
まぁ、最初は単独で来る予定だったので、写真を撮りながら自分のペースでのんびり歩けるので言う事ナシである。
これまたこんぴらさんの時と同じく、彼女たちもアイスでも食べて、俺の帰りをのんびり待っているかも知れない。
すべては丸く収まった。
カメラを担ぎ、再び歩き始める。
ちなみに薄暗いトンネルの入口をISOを最高(12800)にして撮ってみたら…。
なんとも味気のないモノになってしまった。
しかもノイズまみれである。
まだまだ紅葉全開ではないが、ボチボチ色づいているので、紅葉なども撮影してみる。
ふむ。
難しい。
サクラも難しかったが、紅葉はそれ以上に難易度が高い。
目で見てキレイと思っても、撮影したモノを見てみるとなんだかそんなに良く見えないのだ。
まぁ、センス云々と言われればそうなのだが。
とにもかくにも無いセンスと少ないミソをフル回転させながら、試行錯誤しつつ紅葉と格闘していると嫁はんから電話が…。
…続く。
Posted by お塩 at 17:00│Comments(8)
│旧福知山線廃線ハイク
この記事へのコメント
こんばんは〜
廃線ウォーク良いですね〜
何となく趣がある様に感じちゃいます。
ISO12800は流石ですね
常用は無理としてもいざという時に活躍してくれるんじゃないですか
私もスッカリとアウトドアから遠ざかってるので、紅葉ハイクにでも行きた〜い!(笑)
廃線ウォーク良いですね〜
何となく趣がある様に感じちゃいます。
ISO12800は流石ですね
常用は無理としてもいざという時に活躍してくれるんじゃないですか
私もスッカリとアウトドアから遠ざかってるので、紅葉ハイクにでも行きた〜い!(笑)
Posted by ともっち at 2009年11月11日 21:03
なんか良い感じですね。
やった事はありませんが憧れます。
やった事はありませんが憧れます。
Posted by Ryoma at 2009年11月11日 21:57
>ともっちさん
こんばんは〜。
何度となく廃線ハイク記事とかを見て、行きたいな〜と思ってたんですよ^^
春には桜も見れるらしいので、是非とも行ってみたいモノです。
ウチもキャンプはシーズンオフなので、ハイキングとか弾丸日帰り旅行ばっかりですねぇ^^;
こんばんは〜。
何度となく廃線ハイク記事とかを見て、行きたいな〜と思ってたんですよ^^
春には桜も見れるらしいので、是非とも行ってみたいモノです。
ウチもキャンプはシーズンオフなので、ハイキングとか弾丸日帰り旅行ばっかりですねぇ^^;
Posted by お塩 at 2009年11月11日 22:42
>Ryomaさん
こんばんは〜。
良い感じでしたよ〜^^
ウチも前々から行ってみたかったので、念願叶った感じですねぇ♪
こんばんは〜。
良い感じでしたよ〜^^
ウチも前々から行ってみたかったので、念願叶った感じですねぇ♪
Posted by お塩 at 2009年11月11日 22:45
こんばんはー
わたしもここ行ってみたかったんですよ。
いかがでした?
週末天気よかったら行ってみようかな^^
空いてました?
わたしもここ行ってみたかったんですよ。
いかがでした?
週末天気よかったら行ってみようかな^^
空いてました?
Posted by ちーパパ
at 2009年11月12日 01:24

おはようございます☆
素敵な場所ですね~
それにしてもお塩さん写真の腕・・・
物凄く上達してますね~♪
奇麗な写真ばっかり^^
紅葉も奇麗ですね♪
最近お塩さんのサイト
重く感じるのは私だけかなぁ?
素敵な場所ですね~
それにしてもお塩さん写真の腕・・・
物凄く上達してますね~♪
奇麗な写真ばっかり^^
紅葉も奇麗ですね♪
最近お塩さんのサイト
重く感じるのは私だけかなぁ?
Posted by うーるまん at 2009年11月12日 05:28
>ちーパパさん
こんにちは〜。
なかなか趣があって、ええ感じでしたよ^^
巨大三脚+カメラを担いだお年寄りの団体やら、チビッコの遠足やら老若男女てんこ盛りでしたが。
あ。
懐中電灯をお忘れなく〜^^
こんにちは〜。
なかなか趣があって、ええ感じでしたよ^^
巨大三脚+カメラを担いだお年寄りの団体やら、チビッコの遠足やら老若男女てんこ盛りでしたが。
あ。
懐中電灯をお忘れなく〜^^
Posted by お塩 at 2009年11月12日 12:28
>うーるまんさん
こんにちは〜。
やや。
上達していますか?
ありがとうございます^^
ココは前々から行ってみたかったんですよ。
景色も良さげで、山登りより体に優しそうなんで^^;
>重く感じる
ふむ〜。
重いかもですか。
特にそんな感じはしないような気もしますが^^;
最近はイジってなく…いや、右サイドバーに星座のヤツを追加したぐらいですよ〜。
記事にして皆さんに聞いてみようかな?(←ネタ切れwww
こんにちは〜。
やや。
上達していますか?
ありがとうございます^^
ココは前々から行ってみたかったんですよ。
景色も良さげで、山登りより体に優しそうなんで^^;
>重く感じる
ふむ〜。
重いかもですか。
特にそんな感じはしないような気もしますが^^;
最近はイジってなく…いや、右サイドバーに星座のヤツを追加したぐらいですよ〜。
記事にして皆さんに聞いてみようかな?(←ネタ切れwww
Posted by お塩 at 2009年11月12日 12:47