ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
お塩
お塩
弾丸キャンプ推進委員会  
兵庫東播支部弾丸日帰り旅行支援室室長
アクセスカウンタ





オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2009年11月06日

続・ちょっと早目の(以下略)。

前回の続きである。
この記事のタイトルを付けるにあたって、ちょっと悩むというか考えた。
「〇〇〇レポ」のように、この度ゲットしたモノの名前をストレートに書くのが良いのか、それとももっと抽象的なタイトルにした方が良いのか。
で、結局まとまらないというか良く分からなくなってきたので、得意の(?)「続シリーズ」にする事にした。

めでたくタイトルが決まったので話を進めることにする。
これ以上ダラダラ書き綴ると、「タイトル云々」で一記事を書きあげてしまうかも知れない。


11月3日の火曜日。
いわゆる文化の日である。
ちょっとヤボ用で大阪に行ってきた。
帰りがけに梅田のヨドバシカメラの前などを通ってみる。
通ったらどうしても寄りたくなる。
何と言っても寄り道は得意技なのだ。
そして気付いた時には、すでに店内…しかもカメラバッグ売り場だった。

デジイチをゲットして間もなく、キタムラでとりあえずカメラバッグを買ったのだが、バッグのイロハの「イ」の字も知らずに買ってしまい、少しばかり後悔していたのだ。
キタムラで買ったバッグは、真っ黒で四角いショルダーバッグ。
「いかにも」的な感じがして気軽に担いでお出かけしにくいこと請け合いだったのだ。
なので、次に欲しいバッグはバックパックであった。
ウチは中途半端な田舎なので、なかなか色んなバッグやら機材を取り扱う店がない。
この度のヨドバシが、またとない絶好のチャンスだったのだ。
さすがはヨドバシ。
レンズに三脚にバッグにその他諸々、カタログでしか見たことのないモノがズラリと並んでいる。
さすがは都会。
すっかりお上りさん気分である。
そして俺の探し求めていたモノもフツーに売られている。
やはり現物を見てしまうと、今まで以上に欲しくなってくる。
なんといっても目の前にあるのだ。
直接さわれるのだ。
どうしても欲しい。
しかし先立つモノはない。
ここで嫁はんに交渉してみる。
「誕生日プレゼントの前借り」という名目で。
するとどうだ。
さほど駆け引きもなくあっさりOKがでた。
しめしめである。

さて皆さんお待ちかね。
いよいよゲットしたブツのご登場。
まぁ、タグに書いてあるのでバレバレなのだが。

続・ちょっと早目の(以下略)。

ロープロ スリングショット300AWである。

ファストパック350と迷ったのだが、こっちはレインカバーが付いていないしデザインの好みもアレだったので、スリングショットにした。
ただ、スリングショットは片掛け式なので、長時間の使用はどんな感じかは使ってみないと分からない。

続・ちょっと早目の(以下略)。

大本命はプライマスAWなのだが、これは俺にはオーバースペック且つ高価なので手も足も出ない。


ちなみに娘のランドセルと並べてみると…。

続・ちょっと早目の(以下略)。

だからどうなのだ…というツッコミは受け付けないので悪しからず。



…予想以上に長くなったので、続く。




同じカテゴリー(カメラ道具)の記事画像
日々100円貯金の使い道。
広く広く。
えーっと。
寄れます。
キーワード 「カメラ 手袋」。
続・第二次日々100円貯金の使い道。
同じカテゴリー(カメラ道具)の記事
 日々100円貯金の使い道。 (2012-12-16 13:42)
 広く広く。 (2012-07-28 10:53)
 えーっと。 (2012-07-23 22:21)
 寄れます。 (2010-10-22 22:12)
 キーワード 「カメラ 手袋」。 (2010-01-15 17:00)
 続・第二次日々100円貯金の使い道。 (2010-01-06 18:00)

この記事へのコメント
こんいちはぁ~。

カメラバックはワカリマセンが、
腰ベルト付きのワンショルダーは、通勤用に使っており重宝しています!(^^)!

腰ベルトのバックルを外すだけで、スルっと胸の前にバックが来るので、普通のリュックやザックのように担いだり下ろしたりする動作が、大げさにならずgoodです!(^^)!
Posted by gu〜rigu〜ri at 2009年11月06日 17:48
>gu〜riさん
こんばんは〜。

そうなんです。
スルッとクルッとなんですよ^^
で、横からカメラをスルッと出せます♪
そこら辺は、次記事でアップ予定です〜^^
Posted by お塩 at 2009年11月06日 20:59
いっそのことランドセルでいくとかは・・・。
却下ですね(笑)
Posted by Ryoma at 2009年11月06日 22:16
>Ryomaさん
こんばんは~。

いざ撮影にGO!
…あ。
間違えてランドセル背負ってきてもた~!

…そんなうっかりはしません^^;;;
Posted by お塩お塩 at 2009年11月06日 22:21
ほほう、
スルットクルットなんですか!
興味津津ですぞ。
はやく続きを・・・
(当然ランドセル背負ったお塩さんが登場・・・するんですよね?プププ タノシミ)。

ところで、私のカメラバッグはべりべりとマジックテープがうるさいので、そこがちょっと改良点です。
Posted by ちーパパちーパパ at 2009年11月07日 00:43
>ちーパパさん
おはようございます〜。

ちょwwwwwwランドセルなんて背負いませんってばwwwwww
なんてことをさせるつもりなんですかwww

とにもかくにも次記事でクルッとスルッと紹介しますですよ〜^^
Posted by お塩 at 2009年11月07日 08:34
こんちは〜

おぉぉっ、なかなか良さげなカメラバッグですね

大きさからして沢山レンズも入りそうですねぇ

ウエストのベルトがあるとチャリでの移動にも良さそうだなぁ…
イカンイカン、思わず触発されそうです(笑)
Posted by ともっち at 2009年11月07日 12:22
>ともっちさん
こんにちは~。

バッグが想像以上に大きくて、沼の開口部(?)がさらに拡大したもようです^^;

いっそのこと触発されて、お一ついかがですか^^
Posted by お塩お塩 at 2009年11月07日 13:48
こんばんわ。はじめまして。

コメントありがとうございました。
職人技って感じですね!
恐れ入りました。

カメラバックは私も持ってるんですが(EX180ってやつ…)、
ちょっと持って出かけるって代物じゃないですね。
ん~。かっこいいなぁ。
Posted by いっちゃん at 2009年11月08日 00:56
>いっちゃんさん
おはようございます〜。

コメントありがとうございます^^
いやぁ、思い立った時にボチボチ造ってるだけです^^;


ウチも初代バッグは同じくショルダー型だったので、それを踏まえてバックパックにしてみました。
今日は天気も良さげなので、お出かけしてみようかと思ってます^^
Posted by お塩 at 2009年11月08日 08:39
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
続・ちょっと早目の(以下略)。
    コメント(10)