2010年05月18日
ISS捕捉。
基本的に月水金の記事アップを信条とする(?)我らが「まぁ、ボチボチ」だが、珍しく木曜日にアップである。
日曜日の記事でコメントをいただいた、ぱんいちさんのサイトを見て知ったのだが、17日の夜に国際宇宙ステーション(ISS)が上空を通過した。
20時08分~10分ぐらいのわずか2分ほどであったのだが。
仕事から帰ってきたのが20時01分。
あと7分しかない。
家族にISSの説明をしながら、カメラと三脚を家の前にセットする。
嫁はんと娘も何やら興味を示したようで、ノコノコと外に出てきた。
そしてとりあえずテキトーな条件にセットしたところ、いよいよISSがやってこられたので慌てて撮ってさしあげた。
日曜日の記事でコメントをいただいた、ぱんいちさんのサイトを見て知ったのだが、17日の夜に国際宇宙ステーション(ISS)が上空を通過した。
20時08分~10分ぐらいのわずか2分ほどであったのだが。
仕事から帰ってきたのが20時01分。
あと7分しかない。
家族にISSの説明をしながら、カメラと三脚を家の前にセットする。
嫁はんと娘も何やら興味を示したようで、ノコノコと外に出てきた。
そしてとりあえずテキトーな条件にセットしたところ、いよいよISSがやってこられたので慌てて撮ってさしあげた。
幸いなんとか撮れた。

…が物凄く速い。
北西あたりからスーっと現れて、南東(多分)にかけて移動している。
一枚目の位置からではとても全てを捉えきれない。
なのでアングルを変えて追っかける。

これまたテキトーにISSに向けたのだが上手いこと捉えた。
各アングルで5枚ずつ撮れたので、Lighten Compositeでコンポジットしてみる。

8秒×5で40秒相当。
やはりISSが速すぎて、シャッターが閉じている瞬間だけ軌跡が途切れている。
もう一枚の写真も同様である。

良く見ると下の方に飛行機の軌跡が。
やはりテキトーではダメだったのだ。
次はいつ見れるのか分からないが、リベンジしてみたいモノである。
…が物凄く速い。
北西あたりからスーっと現れて、南東(多分)にかけて移動している。
一枚目の位置からではとても全てを捉えきれない。
なのでアングルを変えて追っかける。
これまたテキトーにISSに向けたのだが上手いこと捉えた。
各アングルで5枚ずつ撮れたので、Lighten Compositeでコンポジットしてみる。
8秒×5で40秒相当。
やはりISSが速すぎて、シャッターが閉じている瞬間だけ軌跡が途切れている。
もう一枚の写真も同様である。
良く見ると下の方に飛行機の軌跡が。
やはりテキトーではダメだったのだ。
次はいつ見れるのか分からないが、リベンジしてみたいモノである。
タグ :国際宇宙ステーションISS
Posted by お塩 at 17:00│Comments(17)
│カメラ・写真
この記事へのコメント
あいやーーー!すごい。
宇宙ステーションなんですか!?
宇宙ステーションなんですか!?
Posted by ぞらびー at 2010年05月18日 19:52
こんばんは
飛行機の軌跡に比べて
数段に明るいステーション
これは太陽の反射ですか?
今度 狙ってみたいです。
飛行機の軌跡に比べて
数段に明るいステーション
これは太陽の反射ですか?
今度 狙ってみたいです。
Posted by shion373
at 2010年05月18日 20:34

こんばんは、uaramamaです^^
これぞ、『viva、デジイチ!!』ですネ♪
キレイに軌道を捉えて、いい感じです^^
テキトー設定とおっしゃるけれど、ちゃんと撮れてますよ!!
途切れているのも味があっていいなって思います^^
これぞ、『viva、デジイチ!!』ですネ♪
キレイに軌道を捉えて、いい感じです^^
テキトー設定とおっしゃるけれど、ちゃんと撮れてますよ!!
途切れているのも味があっていいなって思います^^
Posted by pokku papa
at 2010年05月18日 20:46

こんばんは~です。
カメラとソフトを上手に
使いこなされていますね~!
絞りはいかほど?
ウチの辺りは空が汚い
星も2~3個しか見えないので
肉眼で見えるかな?
カメラとソフトを上手に
使いこなされていますね~!
絞りはいかほど?
ウチの辺りは空が汚い
星も2~3個しか見えないので
肉眼で見えるかな?
Posted by gankomono
at 2010年05月18日 22:07

ほー、適当っておっしゃっても、ちゃんと取れてるじゃないですか!
しかもきれいな合成写真ですね。
次はいつ来るんでしょうか?宇宙ステーションさん?
しかもきれいな合成写真ですね。
次はいつ来るんでしょうか?宇宙ステーションさん?
Posted by ちーパパ at 2010年05月18日 22:20
>ぞらびーさん
こんばんは〜。
コメントありがとうございます♪
宇宙ステーションらしいですよ。
あの中に人が乗ってるなんて、なんだかスゴいですねぇ^^
ピンときません^^;
こんばんは〜。
コメントありがとうございます♪
宇宙ステーションらしいですよ。
あの中に人が乗ってるなんて、なんだかスゴいですねぇ^^
ピンときません^^;
Posted by お塩 at 2010年05月18日 22:50
>shion373さん
こんばんは〜。
いかにも太陽の反射らしいです^^
我が家上空で一番明るくて、南東み向かうにつれ段々暗くなっていって、ス〜っと消えて行きました。
次はいつか分からないんですが、JAXA(ジャクサ)のサイトにも情報が掲載されていたので、ボチボチチェックしてみようかと思います〜^^
こんばんは〜。
いかにも太陽の反射らしいです^^
我が家上空で一番明るくて、南東み向かうにつれ段々暗くなっていって、ス〜っと消えて行きました。
次はいつか分からないんですが、JAXA(ジャクサ)のサイトにも情報が掲載されていたので、ボチボチチェックしてみようかと思います〜^^
Posted by お塩 at 2010年05月18日 22:58
>uaramamaさん
こんばんは〜。
ありがとうございます♪
デジイチさまさまですねぇ^^
いま思えば、も少し長いシャッタースピードで撮っておけば…な感じですが^^;
次回は張り切ってリベンジです^^v
こんばんは〜。
ありがとうございます♪
デジイチさまさまですねぇ^^
いま思えば、も少し長いシャッタースピードで撮っておけば…な感じですが^^;
次回は張り切ってリベンジです^^v
Posted by お塩 at 2010年05月18日 23:05
>gankomonoさん
こんばんは〜。
Lighten Compositeは(明)合成する写真のフォルダを選択するだけの操作でお手軽です^^
ホタルの時期でも活躍しますよ〜♪
条件はですねぇ…。
いまケータイなんで確認出来ないんですが、多分絞り開放(F3.5)のハズです^^;
ISOは200か400ぐらいだったかな?
ほんとテキトーで申し訳ないです^^;;;
こんばんは〜。
Lighten Compositeは(明)合成する写真のフォルダを選択するだけの操作でお手軽です^^
ホタルの時期でも活躍しますよ〜♪
条件はですねぇ…。
いまケータイなんで確認出来ないんですが、多分絞り開放(F3.5)のハズです^^;
ISOは200か400ぐらいだったかな?
ほんとテキトーで申し訳ないです^^;;;
Posted by お塩 at 2010年05月18日 23:16
>ちーパパさん
こんばんは〜。
予想以上にキレイに撮れて、しめしめな感じですよ^^;
合成は、ほぼ全自動なんでラクなモノです^^
>次は
ですねぇ。
俺も次回登場は気になります〜。
ボチボチJAXAのサイトをチェックするかもなので、前もって記事をアップするかもですよ^^
貴重なネタにもなるし…。
うひひ。
こんばんは〜。
予想以上にキレイに撮れて、しめしめな感じですよ^^;
合成は、ほぼ全自動なんでラクなモノです^^
>次は
ですねぇ。
俺も次回登場は気になります〜。
ボチボチJAXAのサイトをチェックするかもなので、前もって記事をアップするかもですよ^^
貴重なネタにもなるし…。
うひひ。
Posted by お塩 at 2010年05月18日 23:24
こんばんわっ!
うわっ!お塩さん写真いいですねっ、コメントを頂いて、ご家族で楽しまれたことをお聞きし、本当にうれしかったです♪
また、良いのタイミングがあれば(といってもお住まいの地域によりますが・・)ご案内させていただきます><v
にしても、私はこんな綺麗な写真、撮ったことがありません。いいなぁ~。
光が破線になっているのは、宇宙ステーションがクルクル回っていて太陽の反射の加減が変わるからなんですね^^
太陽光発電パネルの様な平坦面の反射があるとキラッと光ったりします。 ^^/
今後ともよろしくお願いいたします。
うわっ!お塩さん写真いいですねっ、コメントを頂いて、ご家族で楽しまれたことをお聞きし、本当にうれしかったです♪
また、良いのタイミングがあれば(といってもお住まいの地域によりますが・・)ご案内させていただきます><v
にしても、私はこんな綺麗な写真、撮ったことがありません。いいなぁ~。
光が破線になっているのは、宇宙ステーションがクルクル回っていて太陽の反射の加減が変わるからなんですね^^
太陽光発電パネルの様な平坦面の反射があるとキラッと光ったりします。 ^^/
今後ともよろしくお願いいたします。
Posted by ぱんいち
at 2010年05月19日 00:59

ごめんなさぃ。追加コメントです。
破線はコンポジットされていたのですね、衛星の回転による破線像だとおもってしまいました。 ^^;
破線はコンポジットされていたのですね、衛星の回転による破線像だとおもってしまいました。 ^^;
Posted by ぱんいち
at 2010年05月19日 01:02

おおっ!!
宇宙ステーションだ〜
しかし、とんでもないスピードで回ってるんですね
よ〜し、次のチャンスには挑戦するぞ〜
宇宙ステーションだ〜
しかし、とんでもないスピードで回ってるんですね
よ〜し、次のチャンスには挑戦するぞ〜
Posted by ともっち at 2010年05月19日 05:09
>ぱんいちさん
おはようございます〜。
おかげさまで貴重なモノが見れましたよ^^
ありがとうございます♪
>反射の加減
なるほど。
フワッ〜としているだけだと思ったらクルクルもしてるんですねぇ^^;
なかなか面白いです^^
こちらこそよろしくお願いします〜^^v
おはようございます〜。
おかげさまで貴重なモノが見れましたよ^^
ありがとうございます♪
>反射の加減
なるほど。
フワッ〜としているだけだと思ったらクルクルもしてるんですねぇ^^;
なかなか面白いです^^
こちらこそよろしくお願いします〜^^v
Posted by お塩 at 2010年05月19日 08:18
>ともっちさん
おはようございます〜。
宇宙ステーションですよ。
でも、何の予備知識もなく目撃した日にゃ、それこそ「ナゾの飛行物体」ですねぇ^^;
同じく次のチャンスが楽しみです^^
おはようございます〜。
宇宙ステーションですよ。
でも、何の予備知識もなく目撃した日にゃ、それこそ「ナゾの飛行物体」ですねぇ^^;
同じく次のチャンスが楽しみです^^
Posted by お塩 at 2010年05月19日 08:25
こんにちは
ありゃぁ~
そんな情報がぁ・・・
完璧に見過ごしておりましたぁ~
また、豆に訪問いたします。
でも、
旨いこと撮影できてますねぇ。流石!
ありゃぁ~
そんな情報がぁ・・・
完璧に見過ごしておりましたぁ~
また、豆に訪問いたします。
でも、
旨いこと撮影できてますねぇ。流石!
Posted by moriyann
at 2010年05月19日 12:55

>moriyannさん
こんばんは〜。
そうなんですよ。
ぱんいちさんにコメントしてもらってなかったら…。
訪れることもなく…。
ISSが見れるなんてことも知らずに…。
ノンキにテレビなんかを見てたんでしょうねぇ^^;
>旨いこと
ありがとうございます^^
とりあえず絞りは開放(多分)で露出オーバー気味にならないシャッター速度にしただけです^^;
次は合成しなくても、ビヤーっとなるように撮りたいモノですね〜。
こんばんは〜。
そうなんですよ。
ぱんいちさんにコメントしてもらってなかったら…。
訪れることもなく…。
ISSが見れるなんてことも知らずに…。
ノンキにテレビなんかを見てたんでしょうねぇ^^;
>旨いこと
ありがとうございます^^
とりあえず絞りは開放(多分)で露出オーバー気味にならないシャッター速度にしただけです^^;
次は合成しなくても、ビヤーっとなるように撮りたいモノですね〜。
Posted by お塩 at 2010年05月19日 18:39