ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
お塩
お塩
弾丸キャンプ推進委員会  
兵庫東播支部弾丸日帰り旅行支援室室長
アクセスカウンタ





オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2009年12月16日

ふたご座流星群。

この度のふたご座流星群は、「13日深夜~14日深夜が一番の観測のチャンス!」だったので挑戦してみた。
13日はどんより曇っていたので諦めていたのだが、寝る前(23時半ごろ)に家の前に出てみると…晴れているではないか。
次の日は仕事だしそれなりに寝なきゃならなかったが、そんなことは言ってられない。
「一番の観測のチャンス!」なのだ。
これは是が非でも撮影しなければならない。
さっそく炭カイロに点火して臨戦態勢に入る。
そして家の前にカメラをセット。
連写にしてレリーズのボタンをロック、そのまま野外放置する。
あとは家の中に入ってコタツでぬくぬくしているあいだに、カメラが一生懸命に流れ星を撮ってくれるであろう。
自分で言うのもアレなのだが、なんてぐうたらなのだ。
まぁ、目視で一つ見れたので良しとした。

一時間ほどしてカメラを迎えに行き、撮れた写真を確認してみると…。
一つも写ってないではないか。

ふたご座流星群。

148枚も撮って1カットもないとは…。
シャッター速度30秒で148枚だから4440秒、分でいうと74分。
これだけ撮っていれば、一つぐらいは写っていても良さそうな感じもするが。
このままではこの148枚は全くのムダになってしまうので、とりあえず日周運動化(?)してみた。

ふたご座流星群。
クリックで拡大
マニュアル 30秒 F3.5 ISO400  WBオート
ピクチャースタイル:忠実設定 RAW 三脚・レリーズ使用 プロソフトン[A]

30秒×148 LightenComposite(フリーソフト)にてコンポジット。

さすが74分。
まさしくビヤーな感じである。

ビヤーはいいのだが、肝心要の流れ星が写っていなければ今回は話にならない。
ひょっとしたらISO感度が低かったのかも。
よし、次はもう少し感度を上げて挑むことにする。



…つづく。



同じカテゴリー()の記事画像
お、おひさしぶりです(汗
皆既月食。
今シーズン…というか今年初?
超・月。
天の川。
三角。
同じカテゴリー()の記事
 お、おひさしぶりです(汗 (2012-05-21 08:51)
 皆既月食。 (2011-12-11 00:01)
 今シーズン…というか今年初? (2011-11-26 00:13)
 超・月。 (2011-03-19 22:32)
 天の川。 (2010-07-20 12:12)
 三角。 (2010-07-08 12:12)

この記事へのコメント
こんばんは!
流れ星が・・・
願い事いっぱいあるので^^
って自分で流れ星、さがさんかいって怒られますね^^
Posted by siori412 at 2009年12月16日 17:55
こんばんは

早く続きが見たいす。

ピクチャースタイル:忠実設定 RAW 三脚・レリーズ使用 プロソフトン[A]

いろいろ勉強になります。
Posted by shion373 at 2009年12月16日 18:23
>siori412さん
こんばんは〜。

確かに願い事(物欲)はてんこ盛りですねぇ^^;
流れ星は一瞬で何も出来ないので、ウチの場合はサンタさん(!)と宝くじ頼みです^^;;;
Posted by お塩 at 2009年12月16日 21:41
>shion373さん
こんばんは〜。

 >早く続きが
ありがとうございます^^
今しばらくお待ちください^^;


「ピクチャースタイル:忠実設定」は、日周運動の撮影のみにしています。
スタンダードとかにしてコンポジットすると、ビミョーに破線状になったモノで^^;
ちなみに次記事(予定)は、プロソフトン未使用です〜。
Posted by お塩 at 2009年12月16日 22:22
こんばんは

やっぱし、オリオン座の左側でしたか。

タイマーリモートコントローラー不使用で、カメラ本体で連射設定しはりましたか?
ご教授お願い申し上げまする。

「ビヤー」な感じ、良いじゃないですか!

「ぬくぅ~」な感じ、「カメラを迎えに行く」も、状況や心理、とっても伝わってきます。

流石!

あれっ?俺、いつから 評論家になんたんだい?

ご無礼、失礼。
Posted by moriyann at 2009年12月17日 00:03
>moriyannさん
おはようございます〜。

おっしゃる通り、本体側で連写設定で、タイマーリモートコントローラーはシャッターのロックのみです^^
いま思うとインターバルとかその他機能を使ってないので、フツーのレリーズで良かったのかも…^^;;;

続きでも「ビヤー」しましたよ。
次記事は明日アップ予定です^^

 >状況や心理
ありがとうございます♪
…って、特に何も考えずにフツーに書きましたが^^;
Posted by お塩 at 2009年12月17日 08:27
こんばんは

残念でしたね
ふたご座流星群の流れ星、私が見た奴はかなり明るかったので、感度の問題でなく、運がわるかったんですかね。

方向が定まってないので、狙う方向もないから難しいですね。

超広角のレンズだとよかったんですかね?
Posted by ちーパパ at 2009年12月17日 22:16
こんばんは~♪

流れ星、撮れませんでしたかー。。。
う~ん、やっぱ難しいのかな・・・

しかし、本体側で連写設定できるのは良いですね~。
羨ましい(^^;
Posted by りーコパパりーコパパ at 2009年12月17日 22:24
>ちーパパさん
こんばんは〜。

この日はボウズ(?)でしたねぇ^^;
前日だか前々日には結構明るくて滞空時間の長いヤツを見れたんですが…。
もうスデにネタバレしてますが、続きをお楽しみに〜^^

 >超広角
いつかは手に入れたいですねぇ^^
やはり宝くじしか…^^;;;
Posted by お塩 at 2009年12月17日 23:08
>りーコパパさん
こんばんは〜。

この日は撮れませんでしたが、次の日にリベンジしましたよ^^

 >本体側で連写設定
や。
フツーにドライブモードを「連続撮影」にするだけなので、X3でもOKですよ^^v
後はレリーズのボタンをロックしたら、放置プレイです^^;
Posted by お塩 at 2009年12月17日 23:21
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ふたご座流星群。
    コメント(10)