こんぴらさん。

お塩

2009年06月19日 19:00

6月17日の記事にも書いたが、14日の日曜日に香川県のこんぴらさんに行ってきた。
当然ながら、思いつきの行動である。
前日の夜に。

嫁「明日こんぴらさんに行きたい。」
俺「よしきた!」
もう決定である。
娘には事後承諾(?)してもらうことにする。

距離も分からない。どれくらい時間がかかるのかも分からない。
とりあえず早めに家を出たらなんとかなるだろう。
ナビはあるが、道案内してもらうのは瀬戸大橋途中のSAから。
目的地設定は、「とりあえず」琴平駅。
…と、まったく計画性がない今回の計画である。

ちなみに我ら夫婦の血液型はA型、娘はO型。
どうでもいいかも知れないが、俺の星座は射手座である。
さておき。

谷瀬の吊り橋コナン通り水木しげるロードに続き、弾丸(かも)シリーズ第3弾(?)になる。
今年はなかなかキャンプには行けないので、どうしても日帰りのお出かけがメインになるのだ。

こんぴらさんは正式には「金刀比羅宮」(ことひらぐう)というらしいが、なんだか堅苦しいし呼びにくい。
こんぴらさんの方が断然呼びやすい。
「えべっさん」と同じく親しみが湧くではないか。

そんなこんなで、朝早く…といっても9時前ぐらいに出発。
山陽道を通り瀬戸大橋へ。



仕事で2回ほど渡っているが、プライベートでは初めてである。
今年に入って、谷瀬の吊り橋、明石大橋、瀬戸大橋と近年まれに見る「橋イヤー」(?)のような気がする。
ひょっとすると俺ってば実は橋好きなのかも知れない。
特に自覚などはないのだが。

そんな橋好きかもしれない運転手とその家族を乗せたクルマは、橋の途中のパーキング「与島PA」で一服する事にする。



ここでやっとこさ写真が出てきた。
当初の予定では、本文3行目ぐらいで、いきなり写真を入れるハズだったのだが、いつもの如くダラダラと文章を無駄に書いてしまい、こんなハメになってしまったのである。
ここまでちっとも写真が出てこない、ダラダラな文にお付き合いいただきありがとうございます。
この場をお借りしてお礼申し上げます。

与島PAに到着したのは10時半ごろ(多分)。
思ったより早く着いたではないか。
ちょっと余裕でもかましてみる事にする。
俺は橋撮影、嫁はんと娘はPA施設内を散策で別行動を取る。



到着した頃は、まだまだ昼メシに早い時間だったのだが、気がつけばもう11時半頃。
ハラも減ってくる。
チーズベーコンの天ぷらなどを買ってしまい、その後結局昼メシ(弁当持参)を食べる事にした。



食った食ったでお腹が満たされた「橋好きかも知れない運転手とその家族」を乗せたMPVというクルマは、再びこんぴらさんに向けて走り出すのであった。


つづく。

あなたにおススメの記事
関連記事