今季最終キャンプ ~恩原高原AC
10月18~19日で、岡山県の恩原高原オートキャンプ場に行ってきた。
新MPV初の、そして今季最後のキャンプ場である。
ひょっとすると、気がむいたら家キャンなどでもしてみるかも…ではあるが。
ちなみに、恩原の場所はここら辺。
岡山とは言うものの、ほとんど鳥取なのだ。
どおりで遠いハズである。
8時半頃に家をでて、加古川バイパスから播但道を経由して中国道に乗る。
院庄ICで下車してR179をひた走り、R482に入る。
そして11時過ぎに到着。
説明は3行で済んだが実際は、家から現地まで約2時間半かかった。
といっても途中寄り道はしたが。
寄り道なしで頑張ったら、もしかしたら2時間ちょいぐらいで着くぐらいの勢いなのだ。
で。
途中、寄ったのは、R179沿いにある「みずの郷 奥津湖」という所である。
要は道の駅みたいなものだ。
道の駅は、その先にあったので道の駅ではないのだ。
まぁ、道の駅論はどうでもいいから置いといて。
ここで「嫁はんと娘の為の第一次お土産タイム」である。
まだ目的地に着いてもないのに…。
俺はまだ何も買わない。
土産は帰りに買えばいいのではないか。
物欲増強中の人たちを後にして、施設内をウロチョロしてみる。
建物の裏には、読んで字の如く「奥津湖」という湖があるので、ブラついてみた。
湖の奥の方に見えるのが苫田ダム…だと思う。
朝が我が家にしては早めに出発したので、かなり時間に余裕がある。
のんびりするなぁ。
そして物欲を満たしたと見られる人たちと合流して、キャンプ場をめざすのであった。
今日はここまで。
あなたにおススメの記事
関連記事