ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
お塩
お塩
弾丸キャンプ推進委員会  
兵庫東播支部弾丸日帰り旅行支援室室長
アクセスカウンタ





オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2008年10月21日

続・今季最終キャンプ ~恩原高原AC

さて、張り切って続きでも書いてみる。
昨日今日と2日連続のPCからのアップである。

普段しないことをしてるので、雨でも降らないか心配になる。
「張り切って」とか書きつつ、いきなり脱線してしまったが。

さてさて。

奥津湖を後にした我が家は、今度こそキャンプ場を目指す。
到着したのは11時過ぎ。
恩原のINは15時なので、かなり早く着きすぎた。

続・今季最終キャンプ ~恩原高原AC続・今季最終キャンプ ~恩原高原AC

管理棟横の駐車場でタヌキの出迎えを受ける。

続・今季最終キャンプ ~恩原高原AC続・今季最終キャンプ ~恩原高原AC


それなりに餌付けされてる感じのタヌキである。
物欲しそうな顔をしながら、我が家とつかず離れずの距離を保つ。
こんなにじっくりタヌキを見るのは初めてだが、タヌキの為に遠路はるばる岡山まで来たのではない。
チェックインの15時までタヌキに付き合うつもりはさらさらない。

とりあえず管理棟にて、フライングして突入できるのかどうか聞いてみる事にする。


…やはり考えが甘かった。
きっちりデイキャン料を請求される。
仕方なしに(?)料金を払い、堂々と突入する。

この日の泊り客は、我が家を入れて3組らしい。
まさに貸切状態である。
しかし、サイトはキャンプ場の指定された所になる。
大半のサイトは、シンクなどにカバーが被せられ閉じられているのだ。
今シーズンは、11月3日で営業終了らしい。

続・今季最終キャンプ ~恩原高原AC

以前、イツハルさんから「D-16のサイトが広々…」と聞いていたので、出来ればそこにしたかったのだが、ウワサのD-16も閉鎖されている。

続・今季最終キャンプ ~恩原高原AC続・今季最終キャンプ ~恩原高原AC

気を取り直して設営開始。
我が家のサイトはD-2である。
ドイツ語読みでは「デー・ツヴァイ」だったかと。
まぁ、どうでもいいが。

設営は、南光から始めたジャラジャラ。

続・今季最終キャンプ ~恩原高原AC

当初は「現場仕様」だったのだが、気がつけばネーミングが「ジャラジャラ」変わってしまっている。
いつの間に…。

レイアウトは、サイトがそんなに広くないので、テントとタープは連結しない事にした。

続・今季最終キャンプ ~恩原高原AC

設営後、昼メシを食っていないことを思い出し、一度キャンプ場を脱出して腹を満たしに行く。
お塩家の食材用クーラーボックスの中には、晩メシと次の日の朝食しか入っていなかったのだ。



今日はここまで。



同じカテゴリー(恩原高原AC2008)の記事画像
最終回・今季最終キャンプ ~恩原高原AC
続々々・今季最終キャンプ ~恩原高原AC
続々・今季最終キャンプ ~恩原高原AC
今季最終キャンプ ~恩原高原AC
同じカテゴリー(恩原高原AC2008)の記事
 最終回・今季最終キャンプ ~恩原高原AC (2008-10-26 17:41)
 続々々・今季最終キャンプ ~恩原高原AC (2008-10-23 22:28)
 続々・今季最終キャンプ ~恩原高原AC (2008-10-22 22:26)
 今季最終キャンプ ~恩原高原AC (2008-10-20 23:56)

この記事へのコメント
こんばんはぁ~。

そう!「ジャラジャラ!!」
コレは、ナイスアイデアですね!!!

もう、無しではチョットつらい。。。
Posted by gu〜rigu〜ri at 2008年10月21日 23:30
こんなに空いてるのにデイキャン料金徴収とは・・・(笑)

続きを楽しみにしてますー
Posted by dreameggsdreameggs at 2008年10月22日 00:10
キャンプ場 デイキャン料金ですか・・・
しょうがないですね(笑)
3時から行ってもすぐ暗くなるしせっかくだから早くからたくさん楽しみたいですよね
上下水道完備いいですね
便利ですよね☆
Posted by うーるまんうーるまん at 2008年10月22日 06:21
こんにちは。

恩原高原、あんなところにあるんですね。
岡山県民ですが、我が家は岡山県南部で、広島県との県境なので、か~な~り遠そうですσ(^_^;)

設営の必須グッズ“じゃらじゃら”
何かプロみたいでカッコいいですね~☆
キャンプの達人みたいです(笑)
Posted by *rui*rui* at 2008年10月22日 13:12
あっちゃ~ 
閉鎖されていましたか~
残念でしたが見ましたか?
かなりの広々スペースだったでしょう!

この恩原高原はスキー場としても有名ですし、2月の氷紋祭りでは花火も上がりますので我家はオールシーズン楽しんでいます^^

でも今年はキャンプには行ってません(爆)
Posted by イツハル at 2008年10月22日 19:22
>gu〜riさん
こんばんは〜。

比類なきジャラジャラですね^^
ジャラジャラ無しでは、快適な設営生活は送れません!


…して「現場仕様」のネーミングは、いずこへ?^^;
Posted by お塩 at 2008年10月22日 20:33
>dreameggsさん
こんばんは〜。

 >徴収
11月3日までの営業なので…。
冬眠前のクマみたいなモノですかね?^^;

頑張って続き書きま〜す^^
Posted by お塩 at 2008年10月22日 20:36
>うーるまんさん
こんばんは〜。

ゆっくりのんびり出来たので、良しとします^^;

我が家は嫁はんの希望で、サイトシンク付きがメインになってます^^;
フリーサイトにも、もっと行ってみたいですね〜。
Posted by お塩 at 2008年10月22日 20:43
>*rui*rui*さん
こんばんは〜。

そうです。あんな所にあるんです^^
ほとんど鳥取ですね〜。

遠いけど、家族全員満足してます♪

ジャラジャラは、今や設営になくてはならないモノです。
かなり効率アップします。
*rui*rui*さん家もどうですか?^^
Posted by お塩 at 2008年10月22日 21:00
>イツハルさん
こんばんは〜。

D-16は広々でしたね〜^^
次回こそはD-16に泊まってみたいですね。

氷紋祭りですか。
気になりますね〜^^
Posted by お塩 at 2008年10月22日 21:10
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
続・今季最終キャンプ ~恩原高原AC
    コメント(10)