10万本のチューリップ。
4月18日に、豊岡市但東町にある
チューリップまつりに行ってきた。
この絵は10万本のチューリップが使われているらしい。
ちなみに去年は北京オリンピックにちなんで
不気味なパンダであった。
ちなみに会場全体で、100万本のチューリップらしい。
入場料は、大人500円、子供200円。
駐車場は、会場近くの
日本・モンゴル民族博物館や小学校の校庭が無料で開放されている。
今年のテーマは「ペンギン」である。
去年に比べ、なかなかシリアスなコンゼプトになっている。
10万本のチューリップは↓の櫓の上から見る。
谷瀬といい、
高御位といい、今回の但東町といい、我が家は必ず少しは高い所に登らなければならないらしい。
会場はこの10万本のチューリップ以外に、チューリップ狩り、球根の予約販売などがある。
球根は、見本のチューリップが咲いているので、好みの花を予約しておくと、植える時期(10月末~11月ぐらいだったはず)になると家に送られてくる。
我が家も去年、球根を買ったのだが、もうボチボチ蕾が膨らみかけている。
色々なチューリップを、コンデジやらデジイチやらケータイやら色々なカメラで撮っているので、負けじと(?)撮影してみた。
桜は難しかったが、チューリップも難しいではないか。
これもまた来年リベンジである。
あなたにおススメの記事
関連記事