勢いで挑戦してみる。
三連休の一日目。
特に何をする、という予定もないので、ピザ造りなどに挑戦してみた。
パーフェクトペストリーも久しぶりの登場である。
材料の分量は、いろいろ調べてみたものの、検索先によって違うので適当にしてみる。
【今回の材料】
☆生地☆
強力粉 …200g
ドライイースト…小さじ1杯弱
塩 ………小さじ1杯弱
砂糖 ………大さじ1杯
ぬるま湯 ……150cc
オリーブオイル…小さじ1杯強
☆トッピング☆
ピーマン …1個
ベーコン …2枚
ウインナー…2本
ピザソース
とろけるチーズ
パンの時とは違い、粉類、ぬるま湯を一気に場ぜ合わせる。
…ハズが、オリーブオイルを入れ忘れ、捏ね回した後に投入する。
捏ねの工程は、パン造りの時と同様なので、省略することにする。
パン造りの記事はコチラ
今回の捏ね時間は20分。
↑のボウルにラップをして30分ほど発酵させる。
発酵後、もう一度生地を丸め直し、2等分する。
適当に分けたので、同じ大きさにはならなかったが。
でも気にしない。
麺棒で延ばして、形を整え……られない。
キレイな丸にならないのである。
やればやるほど、おかしくなってくる。
丸にするのは諦めて、具材をのせていく事にする。
アルミ箔に強力粉(分量外)をまぶし、生地をおいて具材をのせていく。
結局右の生地は、ナンみたいな形になってしまった。
あらかじめプレヒートしていたDOにロストルを置き、アルミ箔ごと投入する。
適当な生地の分け方をしたので、ナンピザはDOにはいらないので、2分割するハメになる。
左の生地もちょっと大きめだったので、2等分ではなく3等分でよかったかもである。
何事も勢いだけでは上手くいかないのであった。
これは次回の課題とする。
火加減は、上7:下3ぐらいの割合で15分ほど焼く。
10分ぐらいで、一度蓋を開けて様子をみてみた。
良さそうな焼き加減になっていれば完成~。
生地は薄目に作ったつもりなのだが、なかなかふんわりモチモチに出来上がった。
嫁はんにも娘にもなかなか好評で満足である。
あなたにおススメの記事
関連記事