2008年08月05日
南光自然観察村
有名な所で、何も説明などはいらないような感じがする南光に、7/26-27の一泊で行ってきた。
遅ればせながらのレポなどを書いてみる。

当初、5月に湯の原に一緒に行ったパパやん家との合同キャンプの予定だったが、諸般の事情で我が家単独での出撃になる。
遅ればせながらのレポなどを書いてみる。

当初、5月に湯の原に一緒に行ったパパやん家との合同キャンプの予定だったが、諸般の事情で我が家単独での出撃になる。
南光は、我が家初のフリーサイトである。
嫁はんが望むキャンプ場は、クルマが横付けできてサイトシンクがあるところ。
なのでフリーサイトは不安らしかったが、有無を言わさず無理やり連行する。
…とは言わない。
なんとか説得してみたり。
結果が良ければすべてよしなのだ。
結果ダメなことは考えない。
我が家のキャンプ歴もこの夏で丸4年。
もっと色々とチャレンジしていきたい。
もっといろんなキャンプ場にも行ってみたい。
もっと物欲を解消してみたい。
…これが本音か…。
いつも同じキャンプ場でキャンプしてても、そうそう経験値は上がらない。
最初の城の周りでスライムとかドラキーばかり倒していても、なかなかレベルは上がらないのと同じことなのだ。
話がそれてきたが。
いつもの日時計の丘の感覚で出発していると、設営~晩メシがバタバタするので、この度は早めに出発。
9時半頃に家を出る。
姫路バイパス~播但道を経由して中国道に入り、山崎ICで降りる。
ウチからでは下道で行けそうな気もするが、微妙に遠いので高速を使うことにした。
途中、山崎ジャスコに寄って昼メシを調達。
機内食である。
13時前に到着。
受付を済ませ、荷物を運びこむ。
しかし運搬作業を始めた途端に、嫁はんと娘が「もうフリーは嫌や」とゴネる。
まだ何もしていないのに。
ゴンタの相手をしながら、働きアリは駐車場とサイトを行ったり来たり。
そしてアリの巣作り開始である。
サイトはフリーの26。
BBQ棟かなんかの真横になる。

ここで「現場仕様」の腰バンドの出番である。

これが狙い通りの大活躍なのだ。
通常の3倍くらいかなりの高機動性である。
この暑い最中、出来るだけ早く設営したい。
ペグ箱を持ち歩かなくてもいい、この楽さ。
ジャラジャラうるさくて、周りから突き刺さるような視線を感じるが。
でも気にしない。
テントは通気性のみを考え、ヘキサの下にインナーのみを設営。
…実はただ単に、あれこれ理由をつけてヘキサを立てたかっただけなのだ。
アリの巣は完成したものの、なぜかいつの間にかスクリーンタープの入口が90度回ってるではないか。
本当はテントと迎え合わせにするハズだったが、BBQ棟側に向いている。
おかしい…。
これから向き換えするのも面倒くさいので、このままにすることにした。

それより重大発見が。
インナーのフレームが曲がっているのだ。
まっすぐ 曲り


どっちも同じポールなので、「こういう仕様です」ということはないハズだが。
いつからなのかはわからない。
普段はバタバタ設営して、さっさとフライを被せるので気付かないのだ。
非常にショックである。
まあ、今すぐどうこうということはなさそうなので、気にしないフリをする。
ああ~、でもどうしよう。
とにかく設営も終わり、晩メシもたこ焼きなので準備というほどの準備もなく、のんべんだらりしてみる。
この日の南光は、団体客御一行様のお越し。

お子様が多い。ボーイスカウトちっくだったのだが、聞いてみると小学校の学童保育御一行とのこと。
同じ学童でも、ウチの娘のとはエライ違いである。
娘の学童は、行っても近場のバス遠足ぐらいなのだ。
晩メシの準備らしく、美味そうな匂いがプンプンしてくる。
匂いの誘惑を避けて、キャンプ場の前の千種川に涼みに行ったり、ひまわり館でひまわりアイスを食してみたりした。
海パンを持ってくりゃよかったと、チト後悔する。



お待ちかねの晩メシ。
ぶっつけ本番の鋳鉄たこ焼きである。
大抵はキャンプ前に、家で練習(?)するのだが、今回は時間もなく仕方がない。
実況でも書いたが、慣らし不十分の鋳鉄は焦げまくりで失敗であった。


記念すべき1回目の焼きは、焦げ付いてぐちゃぐちゃであんまりきれいな形にならない。
当然写真をとるヒマもなかったのだ。
↑は、2回目だか3回目でちょっとは慣れてきて、どうにかマシにはなったが。
まだまだ課題だらけである。
やはり予習は大事なのだ。
この年になってやっとわかった。
もちろん復習も大事である。
メシをくったあとは、のんびりくつろぐ。
娘もさっさと寝てしまう。
夜空がキレイ。
満天の…というほどでもなかったが、そこそこの星空。
嫁はんが「この星空を見に、また来たい」らしい。
しめしめである。
ただ、おっさんオバはんの団体客が、遅くまでBBQ棟だか炊事棟の明かりの下でうるさかった。
2時に一度目覚めたが、まだ明かりも全開おしゃべり全開であった。
それでも気にせず爆睡するが。
…一話完結のはずが……つづく。
嫁はんが望むキャンプ場は、クルマが横付けできてサイトシンクがあるところ。
なのでフリーサイトは不安らしかったが、有無を言わさず無理やり連行する。
…とは言わない。
なんとか説得してみたり。
結果が良ければすべてよしなのだ。
結果ダメなことは考えない。
我が家のキャンプ歴もこの夏で丸4年。
もっと色々とチャレンジしていきたい。
もっといろんなキャンプ場にも行ってみたい。
もっと物欲を解消してみたい。
…これが本音か…。
いつも同じキャンプ場でキャンプしてても、そうそう経験値は上がらない。
最初の城の周りでスライムとかドラキーばかり倒していても、なかなかレベルは上がらないのと同じことなのだ。
話がそれてきたが。
いつもの日時計の丘の感覚で出発していると、設営~晩メシがバタバタするので、この度は早めに出発。
9時半頃に家を出る。
姫路バイパス~播但道を経由して中国道に入り、山崎ICで降りる。
ウチからでは下道で行けそうな気もするが、微妙に遠いので高速を使うことにした。
途中、山崎ジャスコに寄って昼メシを調達。
機内食である。
13時前に到着。
受付を済ませ、荷物を運びこむ。
しかし運搬作業を始めた途端に、嫁はんと娘が「もうフリーは嫌や」とゴネる。
まだ何もしていないのに。
ゴンタの相手をしながら、働きアリは駐車場とサイトを行ったり来たり。
そしてアリの巣作り開始である。
サイトはフリーの26。
BBQ棟かなんかの真横になる。
ここで「現場仕様」の腰バンドの出番である。
これが狙い通りの大活躍なのだ。
この暑い最中、出来るだけ早く設営したい。
ペグ箱を持ち歩かなくてもいい、この楽さ。
ジャラジャラうるさくて、周りから突き刺さるような視線を感じるが。
でも気にしない。
テントは通気性のみを考え、ヘキサの下にインナーのみを設営。
…実はただ単に、あれこれ理由をつけてヘキサを立てたかっただけなのだ。
アリの巣は完成したものの、なぜかいつの間にかスクリーンタープの入口が90度回ってるではないか。
本当はテントと迎え合わせにするハズだったが、BBQ棟側に向いている。
おかしい…。
これから向き換えするのも面倒くさいので、このままにすることにした。
それより重大発見が。
インナーのフレームが曲がっているのだ。
まっすぐ 曲り


どっちも同じポールなので、「こういう仕様です」ということはないハズだが。
いつからなのかはわからない。
普段はバタバタ設営して、さっさとフライを被せるので気付かないのだ。
非常にショックである。
まあ、今すぐどうこうということはなさそうなので、気にしないフリをする。
ああ~、でもどうしよう。
とにかく設営も終わり、晩メシもたこ焼きなので準備というほどの準備もなく、のんべんだらりしてみる。
この日の南光は、団体客御一行様のお越し。
お子様が多い。ボーイスカウトちっくだったのだが、聞いてみると小学校の学童保育御一行とのこと。
同じ学童でも、ウチの娘のとはエライ違いである。
娘の学童は、行っても近場のバス遠足ぐらいなのだ。
晩メシの準備らしく、美味そうな匂いがプンプンしてくる。
匂いの誘惑を避けて、キャンプ場の前の千種川に涼みに行ったり、ひまわり館でひまわりアイスを食してみたりした。
海パンを持ってくりゃよかったと、チト後悔する。

お待ちかねの晩メシ。
ぶっつけ本番の鋳鉄たこ焼きである。
大抵はキャンプ前に、家で練習(?)するのだが、今回は時間もなく仕方がない。
実況でも書いたが、慣らし不十分の鋳鉄は焦げまくりで失敗であった。


記念すべき1回目の焼きは、焦げ付いてぐちゃぐちゃであんまりきれいな形にならない。
当然写真をとるヒマもなかったのだ。
↑は、2回目だか3回目でちょっとは慣れてきて、どうにかマシにはなったが。
まだまだ課題だらけである。
やはり予習は大事なのだ。
この年になってやっとわかった。
もちろん復習も大事である。
メシをくったあとは、のんびりくつろぐ。
娘もさっさと寝てしまう。
夜空がキレイ。
満天の…というほどでもなかったが、そこそこの星空。
嫁はんが「この星空を見に、また来たい」らしい。
しめしめである。
ただ、おっさんオバはんの団体客が、遅くまでBBQ棟だか炊事棟の明かりの下でうるさかった。
2時に一度目覚めたが、まだ明かりも全開おしゃべり全開であった。
それでも気にせず爆睡するが。
…一話完結のはずが……つづく。
Posted by お塩 at 23:49│Comments(26)
│南光自然観察村
この記事へのコメント
写真の男性は、しょっとして、お塩さんっ?
ですよねぇー。腰道具入れつけてるし
イメージ変わったですよー(^^)!
滅茶若いじゃないですかぁー。
あっフレーム気にしないようしましょっ。
でも、気になるかぁーっ。(><!
ですよねぇー。腰道具入れつけてるし
イメージ変わったですよー(^^)!
滅茶若いじゃないですかぁー。
あっフレーム気にしないようしましょっ。
でも、気になるかぁーっ。(><!
Posted by I LIKE CAMP at 2008年08月06日 00:20
こんばんは。
早速、「てけてってってって~!」とレベルが上がった音(笑)
いや~現場仕様の腰バンド、見事ですね!
そっか~そういうのをすれば、物を持ち歩きながら移動しなくて済むわけですね!
ペグとかは、最初に入れておいてからキャンプ場に向かうんですか?
それとも、着いてから?
色々、腰バンド使えそうなので、購入本気で考えてみます♪
早速、「てけてってってって~!」とレベルが上がった音(笑)
いや~現場仕様の腰バンド、見事ですね!
そっか~そういうのをすれば、物を持ち歩きながら移動しなくて済むわけですね!
ペグとかは、最初に入れておいてからキャンプ場に向かうんですか?
それとも、着いてから?
色々、腰バンド使えそうなので、購入本気で考えてみます♪
Posted by suzushow8
at 2008年08月06日 02:48

荷物を運ぶのけっこうしんどいですが・・・
そこがまた 気に入ったんですよ~私は・・・
私たちが行った時も おじさんおばさんらが カラオケしたり ギターで歌ってました・・・汗
腰バンド良いですね・・・
KENさんも 「あれ?どこいった?」ってさがしてます・・・
そこがまた 気に入ったんですよ~私は・・・
私たちが行った時も おじさんおばさんらが カラオケしたり ギターで歌ってました・・・汗
腰バンド良いですね・・・
KENさんも 「あれ?どこいった?」ってさがしてます・・・
Posted by KENさん at 2008年08月06日 07:36
>最初の城の周りでスライムとかドラキーばかり倒していても、
>なかなかレベルは上がらない
↑ウンウン、ホンマや〜とうなづいてしまいました(笑)
お塩さん、、、茶髪だ〜!
すんません、イメージと違ったので「いい意味」でビックリ♪
…どんなイメージやってん、って(^^;ゞ
いや〜若カッチョイイです♪
現場仕様!
イイ!ですね(^^)v
>なかなかレベルは上がらない
↑ウンウン、ホンマや〜とうなづいてしまいました(笑)
お塩さん、、、茶髪だ〜!
すんません、イメージと違ったので「いい意味」でビックリ♪
…どんなイメージやってん、って(^^;ゞ
いや〜若カッチョイイです♪
現場仕様!
イイ!ですね(^^)v
Posted by いきぼ〜
at 2008年08月06日 10:04

南光町のフリーサイトは良い雰囲気ですよね。
道具運びは大変ですが、その分ビールがおいしくなりますね。
横付け・サイトシンクはほどほどにしないと、キャンプ場選びが難しくなりますよね。
我が家もそうですのでよくわかります・・
道具運びは大変ですが、その分ビールがおいしくなりますね。
横付け・サイトシンクはほどほどにしないと、キャンプ場選びが難しくなりますよね。
我が家もそうですのでよくわかります・・
Posted by こーき at 2008年08月06日 11:29
>I LIKE CAMPさん
こんにちは〜。
いかにも俺です^^
30代半ばです。
逆にI LIKE CAMPさんの中で、どんなイメージだったのか気になりますねぇ^^;
フレームも気になります…。
こんにちは〜。
いかにも俺です^^
30代半ばです。
逆にI LIKE CAMPさんの中で、どんなイメージだったのか気になりますねぇ^^;
フレームも気になります…。
Posted by お塩 at 2008年08月06日 12:28
>suzushow8さん
こんにちは〜。
お。suzushow8さんもレベルが上がりましたか?^^
ぜひ腰バンド導入してみて下さい。
結構便利です^^
あ。
ペグとかは、現場に付いてから仕込みます。
こんにちは〜。
お。suzushow8さんもレベルが上がりましたか?^^
ぜひ腰バンド導入してみて下さい。
結構便利です^^
あ。
ペグとかは、現場に付いてから仕込みます。
Posted by お塩 at 2008年08月06日 12:36
>KENさん
こんにちは〜。
俺自身は運搬作業は別に嫌ではないんですが、でも真夏はちょっとしんどいですね^^;(←軟弱者w
腰バンドはイチ押しです^^
こんにちは〜。
俺自身は運搬作業は別に嫌ではないんですが、でも真夏はちょっとしんどいですね^^;(←軟弱者w
腰バンドはイチ押しです^^
Posted by お塩 at 2008年08月06日 12:42
>いきぼ〜さん
こんにちは〜。
南光で経験値を稼いできました〜^^
俺のイメージってば…結構おっさん臭いんですかねぇ?^^;
まあ、昭和47年生まれのおっさんですがw
確かに昔は、もっと老けてました^^;
いきぼ〜さん家も、腰バンドでLet'sジャラジャラですよ〜♪
こんにちは〜。
南光で経験値を稼いできました〜^^
俺のイメージってば…結構おっさん臭いんですかねぇ?^^;
まあ、昭和47年生まれのおっさんですがw
確かに昔は、もっと老けてました^^;
いきぼ〜さん家も、腰バンドでLet'sジャラジャラですよ〜♪
Posted by お塩 at 2008年08月06日 12:51
>こーきさん
こんにちは〜。
嫁はん&娘も帰る頃には、まんざらでもないような感じだったので、たまのフリーサイトなら行けそうな雰囲気です^^
もっといろんなキャンプ場に行ってみたいですね^^
こんにちは〜。
嫁はん&娘も帰る頃には、まんざらでもないような感じだったので、たまのフリーサイトなら行けそうな雰囲気です^^
もっといろんなキャンプ場に行ってみたいですね^^
Posted by お塩 at 2008年08月06日 12:56
こんばんはぁ~。
ワタシも年男のオッサンですが・・・
腰袋大活躍ですね~、
ワタシも引っ張り出してきますか~。
コノ頃、工事してないんで車の中で埋もれていますw。
お次は、モット星空のきれいなフリーサイトですネ(*^^)v
ワタシも年男のオッサンですが・・・
腰袋大活躍ですね~、
ワタシも引っ張り出してきますか~。
コノ頃、工事してないんで車の中で埋もれていますw。
お次は、モット星空のきれいなフリーサイトですネ(*^^)v
Posted by gu〜ri
at 2008年08月06日 22:30

>gu〜riさん
こんばんは〜。
お。同い年ですか?
それとも…^^;
腰バンド引っ張り出してくださいね^^
で、あっちこっちのキャンプ場でジャラジャラいわせましょうw
星空は…イメージでは、標高の高い奥飛騨方面とかが良さげな感じがするので、いつかは行ってみたいですね^^
こんばんは〜。
お。同い年ですか?
それとも…^^;
腰バンド引っ張り出してくださいね^^
で、あっちこっちのキャンプ場でジャラジャラいわせましょうw
星空は…イメージでは、標高の高い奥飛騨方面とかが良さげな感じがするので、いつかは行ってみたいですね^^
Posted by お塩 at 2008年08月06日 23:23
あー!、私も昭和47年生まれです。
奇遇ですねー。
ハイシーズンのキャンプ場は、どうしてもいろんなお客さんがこられますよね。キャンプ場の責任ではないので、じっと 我慢・・・。
夏休み終われば、しずかなキャンプ場がもどってくるでしょう。もしくは 平日キャンプですかね。
奇遇ですねー。
ハイシーズンのキャンプ場は、どうしてもいろんなお客さんがこられますよね。キャンプ場の責任ではないので、じっと 我慢・・・。
夏休み終われば、しずかなキャンプ場がもどってくるでしょう。もしくは 平日キャンプですかね。
Posted by ちーパパ
at 2008年08月07日 01:09

>ちーパパさん
おはようございます〜。
同い年ですね〜^^
ねずみ年繋がりで(?)よろしくです♪
>夏休み終われば
来年からは、春秋メインで行きます^^
暑いし…^^;
平日も行ってみたいですね〜^^
おはようございます〜。
同い年ですね〜^^
ねずみ年繋がりで(?)よろしくです♪
>夏休み終われば
来年からは、春秋メインで行きます^^
暑いし…^^;
平日も行ってみたいですね〜^^
Posted by お塩 at 2008年08月07日 08:08
あー!私も昭和47年生まれです!!
47年会が結成出来そうです(笑)
47年会が結成出来そうです(笑)
Posted by bewithod at 2008年08月07日 15:16
こんちは~^^
茶髪のお塩さん^^
腰バンドで作業ええかも~^^
取りに帰らなくて良いから^^
ココ小学校のプリントに出てたよ~^^
フレ-ム大変だTT
気にせずつかってください><
山崎のジャスコかぁ~^^何回か行った事あるよ^^
あそこの駐車場で 海水浴帰りに夕食を弁当食べた事があるよ^^
私は、48年です 一つ下ですね^^
茶髪のお塩さん^^
腰バンドで作業ええかも~^^
取りに帰らなくて良いから^^
ココ小学校のプリントに出てたよ~^^
フレ-ム大変だTT
気にせずつかってください><
山崎のジャスコかぁ~^^何回か行った事あるよ^^
あそこの駐車場で 海水浴帰りに夕食を弁当食べた事があるよ^^
私は、48年です 一つ下ですね^^
Posted by てん
at 2008年08月07日 15:33

>bewithodさん
こんばんは〜。
bewithodさんも47年ですか^^
続々と47年生まれの方がが集まってきますねぇ^^
いいですね〜47年会。
結成しましょう♪
こんばんは〜。
bewithodさんも47年ですか^^
続々と47年生まれの方がが集まってきますねぇ^^
いいですね〜47年会。
結成しましょう♪
Posted by お塩 at 2008年08月07日 20:59
暑くなる前か、涼しくなった頃に行った方がよさそうですね~!
ちなみに48年の早生まれで~す!
ちなみに48年の早生まれで~す!
Posted by イツハル at 2008年08月07日 21:02
ベルト部分まで赤ければ3倍だったはず(笑)
赤=三倍
刷り込まれているモンで・・・。
あれ、お塩さん年下だ・・・。
幾つ上下は言いたくなけれど(爆)
赤=三倍
刷り込まれているモンで・・・。
あれ、お塩さん年下だ・・・。
幾つ上下は言いたくなけれど(爆)
Posted by Ryoma at 2008年08月07日 21:08
>てんさん
こんばんは〜。
どうやらこの記事のポイントは、皆さん腰バンドに次いで茶髪みたいですね^^;
てんさんは48年ですか。
キャンプ場でお会いしても、同じ世代なので安心です。(?)
>小学校のプリント
お。
もしや、てんさんの所の校区の生徒さんでしたか^^
こんばんは〜。
どうやらこの記事のポイントは、皆さん腰バンドに次いで茶髪みたいですね^^;
てんさんは48年ですか。
キャンプ場でお会いしても、同じ世代なので安心です。(?)
>小学校のプリント
お。
もしや、てんさんの所の校区の生徒さんでしたか^^
Posted by お塩 at 2008年08月07日 21:10
こんばんは~、ややご無沙汰してました~。
したらば、「お塩さん」出てるやないですかぁ、まだ後ろ姿ですが・・・(笑)
もうみなさん、食いついてますが私もややイメージと違いましたね~、現場仕様、いいじゃないですかぁ、運搬気にならないなんてかっこいいっす。
まぁ私はほぼ「フリーサイト」使用なんで、運搬は普通にあるもんだと思ってますがね、逆にサイトに「シンク」なんて見た事無いっす(笑)
フレームの曲がりはですね~、気のせいです・・・(爆)
したらば、「お塩さん」出てるやないですかぁ、まだ後ろ姿ですが・・・(笑)
もうみなさん、食いついてますが私もややイメージと違いましたね~、現場仕様、いいじゃないですかぁ、運搬気にならないなんてかっこいいっす。
まぁ私はほぼ「フリーサイト」使用なんで、運搬は普通にあるもんだと思ってますがね、逆にサイトに「シンク」なんて見た事無いっす(笑)
フレームの曲がりはですね~、気のせいです・・・(爆)
Posted by ride
at 2008年08月07日 21:19

>イツハルさん
こんばんは〜。
来年からは、春秋メインで頑張ります^^
梅雨〜真夏は控えめに^^;
お。イツハルさん同じ学年ですか^^
もう数ヶ月早ければ47年会に…(←もう結成気分w
こんばんは〜。
来年からは、春秋メインで頑張ります^^
梅雨〜真夏は控えめに^^;
お。イツハルさん同じ学年ですか^^
もう数ヶ月早ければ47年会に…(←もう結成気分w
Posted by お塩 at 2008年08月07日 21:27
>Ryomaさん
こんばんは〜。
なるほど!
ベルトも赤くなかったから、赤い彗星にはなれなかったんですね?(違
Ryomaさん、お兄さんでしたか。
俺ってば、いくつぐらいのイメージでしたか?^^
こんばんは〜。
なるほど!
ベルトも赤くなかったから、赤い彗星にはなれなかったんですね?(違
Ryomaさん、お兄さんでしたか。
俺ってば、いくつぐらいのイメージでしたか?^^
Posted by お塩 at 2008年08月07日 21:42
>rideさん
こんばんは〜。
皆さん、予想外に食らいついてきてビックリです^^;
何気なく、この写真を選んだのですが…。
>まだ後ろ姿
自主的には顔出ししない予定ですw
フレームは…気のせいでしたかwww
こんばんは〜。
皆さん、予想外に食らいついてきてビックリです^^;
何気なく、この写真を選んだのですが…。
>まだ後ろ姿
自主的には顔出ししない予定ですw
フレームは…気のせいでしたかwww
Posted by お塩 at 2008年08月07日 21:52
えーっとS35~S40のイメージだった・・・・(爆)
Posted by Ryoma at 2008年08月09日 13:00
>Ryomaさん
こんにちは〜。
おぉ。
そんな年上に思われましたか…。
なんでかな?^^;
こんにちは〜。
おぉ。
そんな年上に思われましたか…。
なんでかな?^^;
Posted by お塩 at 2008年08月10日 12:34