ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
お塩
お塩
弾丸キャンプ推進委員会  
兵庫東播支部弾丸日帰り旅行支援室室長
アクセスカウンタ





オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2010年03月26日

吊り橋リベンジ。

22日の日曜日、モブログにも書いたが加西市の笠松山に行ってきた。

吊り橋リベンジ。

俺としては他の山などに登りたかったのだが、嫁はんが「アンタだけ登ってズルいわ」的な発言をされたので再登頂することにした。
娘は、どんな山でもいいからとりあえず登れるのならばゴキゲンな感じであった。
さておき。

前回ドコをどう間違えたか、吊り橋ルートから外れてしまったので予告通りに吊り橋側からのスタートである。

吊り橋リベンジ。
いきなり吊り橋に到着。

吊り橋リベンジ。

自他共に認めるビビりの娘なのだが、吊り橋は大丈夫なようだ。
「揺れる揺れる♪」といって楽しんでいた。

俺としてはこの時点でおおかた目標達成した気分になる。
ではなく。
ここからが始まりなのだ、

吊り橋リベンジ。

登って登って。

吊り橋リベンジ。

休憩しつつ。

吊り橋リベンジ。

さらに登って。

吊り橋リベンジ。

まだまだ登る。

吊り橋リベンジ。

…と書けばなんだか物凄く険しいような感じがしないでもないが、実際は前に俺が登ったルートよりはるかにラクでハイキング気分であった。

吊り橋リベンジ。

目標の山頂展望台も良く見える。

吊り橋リベンジ。

そんなこんなでめでたく頂に到着。
のんびりペースで1時間20分ほどであった。

吊り橋リベンジ。



…続く。







同じカテゴリー(笠松山)の記事画像
続・吊り橋リベンジ。
リベンジ。
ひとりでできたもん。
ひとりでできるもん。
同じカテゴリー(笠松山)の記事
 続・吊り橋リベンジ。 (2010-03-29 17:00)
 リベンジ。 (2010-03-22 16:09)
 ひとりでできたもん。 (2010-02-17 17:00)
 ひとりでできるもん。 (2010-02-15 17:00)

この記事へのコメント
こんばんはぁ~。

あれ?安全帯は???
Posted by gu〜rigu〜ri at 2010年03月26日 19:12
↑(爆)


探検してるって感じ出ますね~

車は何処に止められたんですか?
Posted by gankomonogankomono at 2010年03月26日 22:19
こんばんは^^

鎖場もチョコチョコあるんですね~
楽しそうなお山ですね!

お次は雪彦山なんていかがですか~
近いうちに登ってみようと思ってます^^
Posted by マツテックマツテック at 2010年03月26日 22:28
>gu〜riさん
こんばんは〜。

あっ!
忘れてた!(違www
Posted by お塩 at 2010年03月26日 22:29
>gankomonoさん
こんばんは〜。

安全帯は完全に忘れてましたねぇ(違

クルマは…吊り橋側の一番麓に停めましたよ〜。
一枚目の写真の所です^^
Posted by お塩 at 2010年03月26日 22:46
>マツテックさん
こんばんは〜。

鎖場は有るんですが、活躍の場はさほどなさげですねぇ^^;

今回登ったルートは、前回よりかなり楽でしたねぇ^^

や。
雪彦山ですかぁ。
とりあえずはソロ登山で行ってみたいです〜。
Posted by お塩 at 2010年03月26日 23:03
え?
安全帯ってなに?

落ちないように?
Posted by ちーパパちーパパ at 2010年03月27日 11:10
>ちーパパさん
こんにちは〜。

「2mを超える高所作業時は安全帯を使用」を遵守してます〜^^
…というのは仕事のハナシなんですけどねぇ^^;

もちろん山登りには要りません^^;;;
Posted by お塩 at 2010年03月28日 11:26
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
吊り橋リベンジ。
    コメント(8)