ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
お塩
お塩
弾丸キャンプ推進委員会  
兵庫東播支部弾丸日帰り旅行支援室室長
アクセスカウンタ





オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2010年02月15日

ひとりでできるもん。

2月13日の土曜日、加西市にある笠松山に登ってきた。
モブログにも書いたが、この日は嫁はんが仕事で娘はバアさんとお出かけなので、独りぼっちになってしまうのだ。
何しようか、ドコに行こうかと思案していると、以前誰かのブログで加西の笠松山がハイキング気分で登れるというのを思い出した。
なので娘とバアさんを駅まで送ったあと、大した下調べもせずに勢いで加西に行ってみた。
途中のコンビニで昼メシを買う。

1時間もかからずに古法華(ふるぼっけ)自然公園に到着する。

ひとりでできるもん。

ココの駐車場にクルマを停めて、笠松山を目指す。
ひとりでできるもん。

↑の写真の「スタート」が駐車場。
ここから画面中央の大柳ダムを通過して登山口に突入する。
そして「ゴール」が山頂になる。

出発時刻は12時5分。

ひとりでできるもん。

登山口まではのんびり歩くことにする。
写真も撮って余裕シャクシャクである。

ひとりでできるもん。
この度の撮影は、全てPLフィルター使用。

遊具やBBQサイトなどもある。
山登りだけではなく、子連れでダラーっと遊びに来るのもいいかも知れない。

ひとりでできるもん。ひとりでできるもん。

さらにダラダラ歩いて大柳ダムを通過。
日向を歩いていると、汗が出てくるほどの陽気である。

ひとりでできるもん。

ウソくさいほどの青空に、C-PLの必要性に疑問を感じながら撮影する。
いつもはRAW現像時に、ちょっとばかり(?)手を加えて若干ウソくさい仕様にしてみるのだが、今回はほとんど明るさ調整とWBをイジっただけである。

さておき。
無事に登山口に到着。

ひとりでできるもん。

こんな所なのか?とも思ったが、「山頂東屋」と書いてあるので間違いなかろう。
とりあえず行ってみることにする。

ひとりでできるもん。

日向をのんびり歩いているだけで軽く汗ばむのに、登り始めたら汗だくになってくる。
手袋を外しダウンジャケットを脱ぎ、カメラもカバンに収納してひたすら登る。
暑さのせいなのか日ごろの運動不足のせいなのか、撮影している余裕はないのである。

ひとりでできるもん。

↑の写真を最後に、山頂までは一心不乱に登り続けた。
山頂東屋とやらに到着したが、コレは笠松山山頂ではなく手前の名もなき山(?)の山頂で、ソコから一度下り再び笠松山に向けて登り始める。
ここで少し心が折れそうになった。

そしてどうにかこうにか笠松山山頂に到着した。
ちなみに登り始めてからすれ違った人は、一人である。

ひとりでできるもん。

時刻は13時20分。
駐車場から1時間15分の道のりであった。

ひとりでできるもん。

…続く。



同じカテゴリー(笠松山)の記事画像
続・吊り橋リベンジ。
吊り橋リベンジ。
リベンジ。
ひとりでできたもん。
同じカテゴリー(笠松山)の記事
 続・吊り橋リベンジ。 (2010-03-29 17:00)
 吊り橋リベンジ。 (2010-03-26 17:00)
 リベンジ。 (2010-03-22 16:09)
 ひとりでできたもん。 (2010-02-17 17:00)

この記事へのコメント
こんにちは、uaramamaです^^

お天気が良さそうなので、おウチで・・・
と言うよりは、お外でアクティブに動く方がいいですよね!!

カメラも、もう『相棒』の様になってますね(笑)
上達されているのがよく分かる数々の写真!!
私も、頑張ります^^v
Posted by pokkupapapokkupapa at 2010年02月15日 17:23
お疲れさまです


>古法華

私もここのキャンプ場の下見に
行きたいと思っているところです。

>1時間の登山

足がもたないと・・・
(関節痛)

花見に行ったことはあります。
桜がきれいな所です。
Posted by gankomonogankomono at 2010年02月15日 20:34
>uaramamaさん
こんばんは〜。

休み日はとにもかくにも家の外で遊びたいですねぇ^^

 >相棒の様
とりあえずお出かけの度に連れて行ってます〜。

正直上達してるかどうかは謎ですが^^;
なんかこう、レベルアップしたとかしてないとか、そんな感覚がないんです^^;;;
Posted by お塩 at 2010年02月15日 20:54
>gankomonoさん
こんばんは〜。

キャンプ場は園内地図から見ると、ちょっと奥まった所かもですねぇ。
こないだは確認できませんでした^^;
ていうか登山でアタマがいっぱいだったモノで^^;;;

花見もいいですねぇ^^
花見キャンプ?
Posted by お塩 at 2010年02月15日 21:02
こんばんは~

笠松山に登られたんですか~
我が家は吊り橋まで登ったことあります!
すぐ下に車止めてですが...(笑)
下の駐車場から上のトイレまででも結構な距離ですよね!

もしかして、下山後ここで弾キャン?(爆)
Posted by マツテックマツテック at 2010年02月15日 21:08
>マツテックさん
こんばんは〜。

勢いで行ってきましたよ^^;

この度は吊り橋と反対側にクルマを停めたので、遠かったですねぇ^^;

 >下山後
まさかwww
日が暮れる前には家に帰りました^^;
Posted by お塩 at 2010年02月15日 22:04
こんばんは

久しく、山上ってません・・・

昔は、大台ヶ原が好きで、そこそこ行ってました。

写真撮影「朝日」等々・・・良い場所でしたなぁ・・・。

もうちょいと、暖かくなったら・・・

先輩誘って・・・久しぶりに、行ってみようかな・・・

・・・あっ!そうか! 正月、富士山撮影のため、取っても風が強くて寒かった「達磨山」上ったんだっけ・・・

相変わらず、ぼけぼけ・・・すみません。
Posted by moriyannmoriyann at 2010年02月15日 23:44
>moriyannさん
こんにちは〜。

大台ヶ原は是非とも行ってみたい所のひとつですねぇ^^
いつ行けるかな?
Posted by お塩 at 2010年02月16日 10:17
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ひとりでできるもん。
    コメント(8)