2009年09月26日
上へ上へ。 目指すはキャンプ場。
9月20、21日。
びんご運動公園ACのレポの続きである。
前記事は→ 西へ西へ。 目指すは尾道。
ジャイアントスロープでの残念な気持ちを麓に置いて、キャンプ場がある丘の上を目指す。
といってもスグなのだが。
キャンプ場の敷地内に入るとすぐに管理棟(写真撮り忘れ)があり、そこで受付を済ませる。
まぁ、大抵のキャンプ場はそうだが。
ここは受け付け時に券売機でサイトチケットを買うのだ。
操作は管理人の方がするのだが、券売機の反応が遅く横で見ているだけでなんだかちょっぴりイライラしてくる。
しかしこれもこの後の楽しい時間に比べると屁でもないので、じっと手続きが終わるまで待つことにする。
無事手続きが終わり、晴れてサイトに突入である。

びんご運動公園ACのレポの続きである。
前記事は→ 西へ西へ。 目指すは尾道。
ジャイアントスロープでの残念な気持ちを麓に置いて、キャンプ場がある丘の上を目指す。
といってもスグなのだが。
キャンプ場の敷地内に入るとすぐに管理棟(写真撮り忘れ)があり、そこで受付を済ませる。
まぁ、大抵のキャンプ場はそうだが。
ここは受け付け時に券売機でサイトチケットを買うのだ。
操作は管理人の方がするのだが、券売機の反応が遅く横で見ているだけでなんだかちょっぴりイライラしてくる。
しかしこれもこの後の楽しい時間に比べると屁でもないので、じっと手続きが終わるまで待つことにする。
無事手続きが終わり、晴れてサイトに突入である。
この度の我が家の寝床はA5のサイトになる。

キャンプ場の看板にもキャンプ場ガイドにもサイトサイズは10m×10mということになっているが、それよりも広いような気がする。
それとも同じ1mでも兵庫と広島では違うのかも知れない。
京間と江戸間みたいに。
む?違う?
さておき。
実はこのA5サイト、どうやら他のサイトとは少し仕様が異なるみたいなのだ。
と言ってもそんなに違わなくもないとは思うのだが。
サイトシンク横の分電盤みたいな箱にサイト番号が書かれているのだが、それをよ~く見てみると…。

顔があるではないか。
それと、各サイト間に間接照明があり…。

そこにも…。

ビミョーな表情の顔が。
とどのつまり、落書きである。
嫁はんはコレを見て、ケシカラン!と言って少しお怒りモードに入りかけていたが、俺的にはなんだかほのぼのしていて、和まされたような感じがした。
といっても落書きそのものを容認するというのではないので悪しからず。
ひょっとしたら管理人さんが遊び心で描いたのかも知れない。
そんなハズはないと思うが。
たかだか落書きの話で脱線しそうになってきたので、先に進める事にする。
ていうか、話はまだ設営にすら至っていないではないか。
また「続々々々」とかになりそうな気がしてならない。
今度は3部作でまとめる予定なのだ。
さてさて。
15時チェックインなので、さっさと設営にかかる。
もう今やお馴染みのジャラジャラ(現場仕様)の出番である。

おっさんのおケツで申し訳ない…。
まぁ、とにもかくにも設営完了。
嫁はんに「こんなんわざわざ立てんでもエエんとちゃうん?」と言われつつ、イーズも設営。
嫁はん、娘、娘の友達はウェザーマスターで、俺はイーズに就寝する。
今宵は「サイト内別居」である。
設営直後の写真はないので、メシ後のまったりタイムの写真を載せてみる。

そしていよいよお待ちかねの晩メシの準備に取り掛かる。
といっても焚き火+ナベなので、火を熾しトライポッド改にナベをセットしたら後は待つだけ。

非常に楽チンである。
焚き火+ナベの写真を撮る時、暗くて手元が良く見えず誤ってモードダイヤルを"P"にしてしまい、明るくてミョーに味気のない写真が撮れてしまった…。

実際はこんな感じ。↓

えらい違いである。
去年の恩原高原に続くキャンプ鍋。
寒い寒いと言いながら熱いナベをつつく幸せなひと時。
そんな比類なき素晴らしいお食事タイムの再来…と思っていたのだが。
全然寒くない。
半そでのTシャツに短パンで食べるナベは、いささか雅に欠ける。
わびさびの「わび」ぐらいしか感じられないのだ。
よくよく考えてみれば、去年の恩原は10月。
対してこの度のびんごは9月。
さらに恩原の標高は、キャンプ場ガイドによると800m。
びんごは250m。
まるで違う。
どおりで去年の感動は再びやってこなかったワケだ。
まぁ、雅に欠けようが感動が少なかろうが、食うべきものは食う。
酒は呑まない人なので、ひらすら食うのだ。
食い過ぎてもう動けなくなるぐらいまで食べた。
ふう…と一息つき、空を見上げてみると…。
お。
なかなかキレイな星空ではないか。

画面中央のちょっと下辺りはカシオペア座…だと思う。(多分)
実際はコレほど沢山は見えなかったのだが。
割と市街地に近いのに星が良く見える。
空気が澄んでいる時の我が家の上空といい勝負である。
参考になるかどうか、コレでいいのかどうか分からないが、とりあえず撮影データを書き込んでおく。
EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS 焦点距離18mm
マニュアル 20秒 F3.5 ISO800 WBオート 三脚 レリーズ使用
テントなどを入れて撮影でも…などと思ったが、場内の照明が明る過ぎてこれまた風流でない写りになってしまったので、ボツにした。
なにはともあれお腹もいっぱい、星もいっぱいで満足である。

子供達も寝て、しばらくしたら嫁はんも寝た。
俺はしばらく星を眺めてボーっとしていたが、段々眠たくなってきたのでイーズに潜り込むことにした。
時間は、日が変わり21日0時過ぎ。
…続く。
キャンプ場の看板にもキャンプ場ガイドにもサイトサイズは10m×10mということになっているが、それよりも広いような気がする。
それとも同じ1mでも兵庫と広島では違うのかも知れない。
京間と江戸間みたいに。
む?違う?
さておき。
実はこのA5サイト、どうやら他のサイトとは少し仕様が異なるみたいなのだ。
と言ってもそんなに違わなくもないとは思うのだが。
サイトシンク横の分電盤みたいな箱にサイト番号が書かれているのだが、それをよ~く見てみると…。
顔があるではないか。
それと、各サイト間に間接照明があり…。
そこにも…。
ビミョーな表情の顔が。
とどのつまり、落書きである。
嫁はんはコレを見て、ケシカラン!と言って少しお怒りモードに入りかけていたが、俺的にはなんだかほのぼのしていて、和まされたような感じがした。
といっても落書きそのものを容認するというのではないので悪しからず。
ひょっとしたら管理人さんが遊び心で描いたのかも知れない。
そんなハズはないと思うが。
たかだか落書きの話で脱線しそうになってきたので、先に進める事にする。
ていうか、話はまだ設営にすら至っていないではないか。
また「続々々々」とかになりそうな気がしてならない。
今度は3部作でまとめる予定なのだ。
さてさて。
15時チェックインなので、さっさと設営にかかる。
もう今やお馴染みのジャラジャラ(現場仕様)の出番である。
おっさんのおケツで申し訳ない…。
まぁ、とにもかくにも設営完了。
嫁はんに「こんなんわざわざ立てんでもエエんとちゃうん?」と言われつつ、イーズも設営。
嫁はん、娘、娘の友達はウェザーマスターで、俺はイーズに就寝する。
今宵は「サイト内別居」である。
設営直後の写真はないので、メシ後のまったりタイムの写真を載せてみる。
そしていよいよお待ちかねの晩メシの準備に取り掛かる。
といっても焚き火+ナベなので、火を熾しトライポッド改にナベをセットしたら後は待つだけ。
非常に楽チンである。
焚き火+ナベの写真を撮る時、暗くて手元が良く見えず誤ってモードダイヤルを"P"にしてしまい、明るくてミョーに味気のない写真が撮れてしまった…。
実際はこんな感じ。↓
えらい違いである。
去年の恩原高原に続くキャンプ鍋。
寒い寒いと言いながら熱いナベをつつく幸せなひと時。
そんな比類なき素晴らしいお食事タイムの再来…と思っていたのだが。
全然寒くない。
半そでのTシャツに短パンで食べるナベは、いささか雅に欠ける。
わびさびの「わび」ぐらいしか感じられないのだ。
よくよく考えてみれば、去年の恩原は10月。
対してこの度のびんごは9月。
さらに恩原の標高は、キャンプ場ガイドによると800m。
びんごは250m。
まるで違う。
どおりで去年の感動は再びやってこなかったワケだ。
まぁ、雅に欠けようが感動が少なかろうが、食うべきものは食う。
酒は呑まない人なので、ひらすら食うのだ。
食い過ぎてもう動けなくなるぐらいまで食べた。
ふう…と一息つき、空を見上げてみると…。
お。
なかなかキレイな星空ではないか。
画面中央のちょっと下辺りはカシオペア座…だと思う。(多分)
実際はコレほど沢山は見えなかったのだが。
割と市街地に近いのに星が良く見える。
空気が澄んでいる時の我が家の上空といい勝負である。
参考になるかどうか、コレでいいのかどうか分からないが、とりあえず撮影データを書き込んでおく。
EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS 焦点距離18mm
マニュアル 20秒 F3.5 ISO800 WBオート 三脚 レリーズ使用
テントなどを入れて撮影でも…などと思ったが、場内の照明が明る過ぎてこれまた風流でない写りになってしまったので、ボツにした。
なにはともあれお腹もいっぱい、星もいっぱいで満足である。
子供達も寝て、しばらくしたら嫁はんも寝た。
俺はしばらく星を眺めてボーっとしていたが、段々眠たくなってきたのでイーズに潜り込むことにした。
時間は、日が変わり21日0時過ぎ。
…続く。
Posted by お塩 at 10:10│Comments(22)
│びんご運動公園AC
この記事へのコメント
元々ではなくて落書きなんでしょうねぇ。
妙に馴染んでるんですが。
このキャンプ場実は、夏場に花火大会を眺められるというキャンプ場なんですよ。
次回は尾道花火大会を狙ってみて下さい!
妙に馴染んでるんですが。
このキャンプ場実は、夏場に花火大会を眺められるというキャンプ場なんですよ。
次回は尾道花火大会を狙ってみて下さい!
Posted by Ryoma at 2009年09月26日 12:32
こんにちは(^。^)
SWはファミリーキャンプを楽しまれたんですね。
ジャラジャラ(現場仕様)。。。男の仕事っぽくて、かっちょぇ~っすよ
サイト内別居。。。分かる気がしますデス!
だって、イーズで寝てみたいもんね(*^^)v
イーズの中でぐっすり眠れたのかな。。。
続きが楽しみです(^v^)
SWはファミリーキャンプを楽しまれたんですね。
ジャラジャラ(現場仕様)。。。男の仕事っぽくて、かっちょぇ~っすよ
サイト内別居。。。分かる気がしますデス!
だって、イーズで寝てみたいもんね(*^^)v
イーズの中でぐっすり眠れたのかな。。。
続きが楽しみです(^v^)
Posted by チーズ
at 2009年09月26日 12:50

こんばんは!
siori412父です。
落書きほのぼのしますねぇ
あかんのはわかっているんですが
センスは悪くないので^^
腰道具、きまってますねぇ
セクシィーヒップも^^
星きれいですねぇ
私とこはどうもすっきりとした天気の日が
ないので、すっか~っと星も見たいよ~
siori412父です。
落書きほのぼのしますねぇ
あかんのはわかっているんですが
センスは悪くないので^^
腰道具、きまってますねぇ
セクシィーヒップも^^
星きれいですねぇ
私とこはどうもすっきりとした天気の日が
ないので、すっか~っと星も見たいよ~
Posted by siori412 at 2009年09月26日 18:29
こんばんは~
イーズを設営したら、家の嫁も同じことを言いそうですよ(笑)
寝心地の乾燥をお願いしますね
トライポッド改なかなか良いですねぇ
家も今回は炭火でDO使いましたが、火加減調整の度にヘビーグリルを敷き直したりとチョット手間に思えました。
あ~、それこそ嫁に『そんなもん無くても調理できるでしょ』って言われそうです(爆)
イーズを設営したら、家の嫁も同じことを言いそうですよ(笑)
寝心地の乾燥をお願いしますね
トライポッド改なかなか良いですねぇ
家も今回は炭火でDO使いましたが、火加減調整の度にヘビーグリルを敷き直したりとチョット手間に思えました。
あ~、それこそ嫁に『そんなもん無くても調理できるでしょ』って言われそうです(爆)
Posted by ともっち at 2009年09月26日 21:21
良いですね~
やっぱり、想像通り、良いんじゃないですか~?
我が家は、冒険の森止まりで、サイトにまで上がったことがありません。
だから、とっても興味深く読ませてもらいました。
落書きの真意は分かりませんが、ほのぼのタッチだから未だ許せる範囲かな~
続きのレポ楽しみにしてます!
やっぱり、想像通り、良いんじゃないですか~?
我が家は、冒険の森止まりで、サイトにまで上がったことがありません。
だから、とっても興味深く読ませてもらいました。
落書きの真意は分かりませんが、ほのぼのタッチだから未だ許せる範囲かな~
続きのレポ楽しみにしてます!
Posted by チータパパ at 2009年09月26日 22:22
>Ryomaさん
こんばんは〜。
確かに馴染んでますねぇ^^;
いっそのこと、びんご運動公園ACのマスコットキャラクターに…(違
>花火大会
ややや。
なんと素晴らしき有益な情報!
来年は是非ともリベンジしてみたいですねぇ^^
こんばんは〜。
確かに馴染んでますねぇ^^;
いっそのこと、びんご運動公園ACのマスコットキャラクターに…(違
>花火大会
ややや。
なんと素晴らしき有益な情報!
来年は是非ともリベンジしてみたいですねぇ^^
Posted by お塩 at 2009年09月27日 00:53
>チーズさん
こんばんは〜。
多分絶対正真正銘今年最初で最後のファミリーキャンプです^^
何にせよ無事出撃できて良かったです♪
ジャラジャラも音さえ気にしなければ、最高のアイテムです^^
イーズはなかなか快適でしたよ〜。
朝までグッスリです^^
こんばんは〜。
多分絶対正真正銘今年最初で最後のファミリーキャンプです^^
何にせよ無事出撃できて良かったです♪
ジャラジャラも音さえ気にしなければ、最高のアイテムです^^
イーズはなかなか快適でしたよ〜。
朝までグッスリです^^
Posted by お塩 at 2009年09月27日 00:58
>siori412父さん
こんばんは〜。
でしょ?
ビミョーな表情ながら、ほのぼのした落書きで何だか憎めませんでした^^;
セクシィーヒップですか^^;
アングルがアレなのでボツにしようと考えましたが、ジャラジャラの貴重なシーンはこのカットしかなかったので仕方なしに…^^;;;
>すっきりとした天気
ウチは娘が「超」晴れ女なんですが、それが唯一のチャームポイントです^^;
こんばんは〜。
でしょ?
ビミョーな表情ながら、ほのぼのした落書きで何だか憎めませんでした^^;
セクシィーヒップですか^^;
アングルがアレなのでボツにしようと考えましたが、ジャラジャラの貴重なシーンはこのカットしかなかったので仕方なしに…^^;;;
>すっきりとした天気
ウチは娘が「超」晴れ女なんですが、それが唯一のチャームポイントです^^;
Posted by お塩 at 2009年09月27日 01:07
>ともっちさん
こんばんは〜。
やはりどこの奥さんもいっしょですかねぇ?^^;
寝心地は、なかなか良かったですよ♪
奥の三角スペースが思ったより広く、荷物も結構置けそうですね^^
あと、インナーマットにロゴスのミニ銀マットを使いましたが(600mmぐらい×1800か2000mmぐらい)コレもちょうどいい感じでした^^
>炭火でDO
DOの火加減は豆炭が便利ですよ〜^^
こんばんは〜。
やはりどこの奥さんもいっしょですかねぇ?^^;
寝心地は、なかなか良かったですよ♪
奥の三角スペースが思ったより広く、荷物も結構置けそうですね^^
あと、インナーマットにロゴスのミニ銀マットを使いましたが(600mmぐらい×1800か2000mmぐらい)コレもちょうどいい感じでした^^
>炭火でDO
DOの火加減は豆炭が便利ですよ〜^^
Posted by お塩 at 2009年09月27日 01:19
>チータパパさん
こんばんは〜。
や。
運動公園は麓止まりですか〜。
キャンプ場は良かったですねぇ^^
ただ、夜は場内の照明が明るすぎて何だかな〜な感じでしたが^^;
続レポも頑張りま〜す^^
こんばんは〜。
や。
運動公園は麓止まりですか〜。
キャンプ場は良かったですねぇ^^
ただ、夜は場内の照明が明るすぎて何だかな〜な感じでしたが^^;
続レポも頑張りま〜す^^
Posted by お塩 at 2009年09月27日 01:25
広いサイトでいいですね!
落書きもあるし(笑)
秋のキャンプは季節的に最高ですよね!
落書きもあるし(笑)
秋のキャンプは季節的に最高ですよね!
Posted by bewithod at 2009年09月27日 03:27
おはようございます!
星空は参考になります。
やはりレリーズ要るかな??
場内が明るすぎるのは雰囲気を損ないますよねー
あれ、お塩さん飲まないんですね??
星空は参考になります。
やはりレリーズ要るかな??
場内が明るすぎるのは雰囲気を損ないますよねー
あれ、お塩さん飲まないんですね??
Posted by こーき
at 2009年09月27日 06:47

おはようございまぁ~す。
センスのある、落書きは・・・
気持ち的には許したいんですが、キャンプ場がドウ思ってるかですよね~(^^;
場内の明かりは、明るすぎると面白くないですよね~。
テント内をカナリ明るくしないと負けちゃいます。。。
でも、サスガにデジイチ!20秒でカナリ写りますね!(^^)!
センスのある、落書きは・・・
気持ち的には許したいんですが、キャンプ場がドウ思ってるかですよね~(^^;
場内の明かりは、明るすぎると面白くないですよね~。
テント内をカナリ明るくしないと負けちゃいます。。。
でも、サスガにデジイチ!20秒でカナリ写りますね!(^^)!
Posted by gu〜ri
at 2009年09月27日 10:20

まいど~です。
腰ベルト
素敵ですわ~~
安全帯は必要無さそうですね(笑)
工具ホルダーにソリステも
便利で良さそうですね~
腰ベルト
素敵ですわ~~
安全帯は必要無さそうですね(笑)
工具ホルダーにソリステも
便利で良さそうですね~
Posted by gankomono
at 2009年09月27日 14:09

こんばんは^^
竜天は鍋が恋しい状況でしたが、ここはまだまだ夏でしたか~
我が家にとっては、うらやましい環境ですが...
落書きサイト、アタリだったのか、ハズレだったのか...
でもネタ的にはちょうど良かったのでは^^
竜天は鍋が恋しい状況でしたが、ここはまだまだ夏でしたか~
我が家にとっては、うらやましい環境ですが...
落書きサイト、アタリだったのか、ハズレだったのか...
でもネタ的にはちょうど良かったのでは^^
Posted by マツテック at 2009年09月27日 19:09
>bewithodさん
こんばんは〜。
期待以上に広いサイトで良かったです^^
まぁ、落書きは…^^;
確かに秋キャンプが最高ですねぇ^^
夏はバテバテなので^^;;;
こんばんは〜。
期待以上に広いサイトで良かったです^^
まぁ、落書きは…^^;
確かに秋キャンプが最高ですねぇ^^
夏はバテバテなので^^;;;
Posted by お塩 at 2009年09月27日 19:31
>こーきさん
こんばんは〜。
飲み気より食い気です^^;
星空撮影ぜひ挑戦してみてくださいね〜^^
レリーズは無くても、2秒セルフタイマーでオッケーですよ♪
こんばんは〜。
飲み気より食い気です^^;
星空撮影ぜひ挑戦してみてくださいね〜^^
レリーズは無くても、2秒セルフタイマーでオッケーですよ♪
Posted by お塩 at 2009年09月27日 19:39
>gu〜riさん
こんばんは〜。
確かに落書きは誉められたモノではないですねぇ^^;
いま思うと、帰りしなに管理人さんに報告しておいた方が良かったのかな〜?
場内の照明は…せめて21時か22時に落としてもらわないと…^^;
夜景や星空撮影は、デジイチの醍醐味ですねぇ♪
こんばんは〜。
確かに落書きは誉められたモノではないですねぇ^^;
いま思うと、帰りしなに管理人さんに報告しておいた方が良かったのかな〜?
場内の照明は…せめて21時か22時に落としてもらわないと…^^;
夜景や星空撮影は、デジイチの醍醐味ですねぇ♪
Posted by お塩 at 2009年09月27日 20:10
>gankomonoさん
こんばんは〜。
ジャラジャラいいでしょ?^^
ソリステがやかましいのが玉にキズですが^^;
安全帯もつけましょうか?(違
なにはともあれもう、コレ無しじゃやっていけません^^;;;
こんばんは〜。
ジャラジャラいいでしょ?^^
ソリステがやかましいのが玉にキズですが^^;
安全帯もつけましょうか?(違
なにはともあれもう、コレ無しじゃやっていけません^^;;;
Posted by お塩 at 2009年09月27日 20:17
>マツテックさん
こんばんは〜。
もう少し涼しかったらベストだったんですけどねぇ^^;
鍋よりBBQの方が良かったのかも^^;
>落書きサイト
おっしゃる通り、ネタ的にはバッチリでしたよ^^;
こんばんは〜。
もう少し涼しかったらベストだったんですけどねぇ^^;
鍋よりBBQの方が良かったのかも^^;
>落書きサイト
おっしゃる通り、ネタ的にはバッチリでしたよ^^;
Posted by お塩 at 2009年09月27日 20:29
この日の広島はいいお天気だったんですネ(ToT)ウラヤマシ~
それにしても、前記事の芝ソリ…
笑わせてもらいました(^_^;)
怖かったでしょうネ~(>_<)
私も芝ソリ好きなんですが、
あんなに高い位置じゃ~なかったです!
またリベンジを…(^^)v
キレイなキャンプ場ですネ~サイト広いし!
あの落書きも…ちょっと憎めないですネ(*^_^*)
星がキレ~イ!
それにしても、前記事の芝ソリ…
笑わせてもらいました(^_^;)
怖かったでしょうネ~(>_<)
私も芝ソリ好きなんですが、
あんなに高い位置じゃ~なかったです!
またリベンジを…(^^)v
キレイなキャンプ場ですネ~サイト広いし!
あの落書きも…ちょっと憎めないですネ(*^_^*)
星がキレ~イ!
Posted by ありママ at 2009年09月28日 00:45
>ありママさん
こんにちは〜。
ウチの娘は比類無き晴れ女らしく、今までの出撃でまとまった雨には遭ったことがありません^^
芝ソリは、華麗に滑ればもっと楽しかったと思うんですが、まぁネタ的には良かった…ということにしておきます^^;
次は背景を入れて星空を撮ってみたいですねぇ^^
こんにちは〜。
ウチの娘は比類無き晴れ女らしく、今までの出撃でまとまった雨には遭ったことがありません^^
芝ソリは、華麗に滑ればもっと楽しかったと思うんですが、まぁネタ的には良かった…ということにしておきます^^;
次は背景を入れて星空を撮ってみたいですねぇ^^
Posted by お塩 at 2009年09月28日 18:13