2009年04月29日
試し撮り。
早速…でもないが、EF50mm F1.8Ⅱの試運転と、EF-S18-200mm F3.5-5.6 ISとを撮り比べてみた。
レンズの箱とコップ、その後ろの背景を見比べてみることにする。
まずは、撒き餌の絞り解放(F1.8)。
ISOは1600。

お。
良くボケている。
これこそ明るいレンズの醍醐味ではないか。
レンズの箱とコップ、その後ろの背景を見比べてみることにする。
まずは、撒き餌の絞り解放(F1.8)。
ISOは1600。
お。
良くボケている。
これこそ明るいレンズの醍醐味ではないか。
ボケ味に満足したので、次は撒き餌と18-200を同じ焦点距離、同じ絞りで撮り比べた。
18-200は焦点距離50mmの時の絞り解放はF5.0なので、撒き餌もF5.0にする。

次に18-200の50mm F5.0。

…なんか色が違うではないか。
撒き餌の方がくすんでるというか、18-200の方が赤っぽいというか。
上手く表現できないが、なんとなくそんな感じである。
これをレンズの味とでも言うのだろうか?
まぁ、多少の色味はピクチャースタイルやホワイトバランスで変えれるので、何とかなるであろう。
それと撒き餌の写真の方が、ビミョーにボケているように見えるのは、手ブレっぽい気がする。
ISO1600にしていても、シャッタースピードは1/10秒(18-200は1/13秒)だったし、撒き餌にはIS(手ブレ補正)が搭載されていないのだ。
ISO3200で撮ったら良かった…とチト後悔してみる。
気が向いたらお天道様の下でも撮り比べてみることにする。
18-200は焦点距離50mmの時の絞り解放はF5.0なので、撒き餌もF5.0にする。
次に18-200の50mm F5.0。
…なんか色が違うではないか。
撒き餌の方がくすんでるというか、18-200の方が赤っぽいというか。
上手く表現できないが、なんとなくそんな感じである。
これをレンズの味とでも言うのだろうか?
まぁ、多少の色味はピクチャースタイルやホワイトバランスで変えれるので、何とかなるであろう。
それと撒き餌の写真の方が、ビミョーにボケているように見えるのは、手ブレっぽい気がする。
ISO1600にしていても、シャッタースピードは1/10秒(18-200は1/13秒)だったし、撒き餌にはIS(手ブレ補正)が搭載されていないのだ。
ISO3200で撮ったら良かった…とチト後悔してみる。
気が向いたらお天道様の下でも撮り比べてみることにする。
Posted by お塩 at 22:47│Comments(4)
│カメラ・写真
この記事へのコメント
こんばんは~
良いボケ出てますねぇ
流石にF5.0まで絞ると比較が難しいかも知れませんね。
50mmで1/10手持ちはかなり厳しいですね
息を止めて身体も壁なんかに固定してもブレるかもですね。
良いボケ出てますねぇ
流石にF5.0まで絞ると比較が難しいかも知れませんね。
50mmで1/10手持ちはかなり厳しいですね
息を止めて身体も壁なんかに固定してもブレるかもですね。
Posted by ともっち at 2009年04月29日 23:23
こんばんはぁ~。
う~ん?
難しいですね~。
ワタシもチト勉強しないと・・・
う~ん?
難しいですね~。
ワタシもチト勉強しないと・・・
Posted by gu〜ri
at 2009年04月29日 23:55

>ともっちさん
おはようございます〜。
嫁はんに言わせれば、1枚目の写真は「ボケすぎて不自然」らしいです^^;
それとISの有り難みを実感しましたねぇ^^
おはようございます〜。
嫁はんに言わせれば、1枚目の写真は「ボケすぎて不自然」らしいです^^;
それとISの有り難みを実感しましたねぇ^^
Posted by お塩 at 2009年04月30日 08:16
>gu〜riさん
おはようございます〜。
難しいです^^;
まだまだフワッとした感じでしか理解出来てません^^;;;
やはり習うより慣れろですね〜。
あ。
例のPLフィルター、どうでした?
おはようございます〜。
難しいです^^;
まだまだフワッとした感じでしか理解出来てません^^;;;
やはり習うより慣れろですね〜。
あ。
例のPLフィルター、どうでした?
Posted by お塩 at 2009年04月30日 08:19