続々々々・めでたく今年初出撃。 吉井竜天AC
キャンプ初日だけでスデに5話目になってしまった。
いくら小出しだと言っても程があるのではないか。
その割には文字数は結構多めのような気がする。
要はダラダラ書いているということか。
まぁ、コレはいつものことなので、もう仕方がない。
そもそもこうやって書いていること自体ダラダラなのだ。
さっさと話しを続けることにしよう。
このままでは四万十レポを上回ってしまうかも知れない。
晩メシを食べ終わり、雨もやんできたという所からの続き。
小雨の小雨が降るか降らないかという天候で、恐る恐るカメラを取り出してサイトを撮影してみた。
ふむ。
もう雨は完全に上がったようだ。
前記事の最後の写真のように雲が多くて、星もよく撮れない。
と、その前にこの日は満月の前日である。
どのみち星空撮影には不向きな日なのだ。
そんな時でも色々楽しみ様はある。
スクリーンタープ内で退屈そうに時間を潰す娘たちを外に呼ぶ。
そして懐中電灯を手渡す。
そう、
以前の記事で試してみたアレで遊ぶのだ。
長時間露光で懐中電灯でお絵かきである。
子供たちは代わる代わる思い思いに見えないキャンバスに色々と描く。
といっても大半が各々の名前を書くものだから、さすがにコレばっかりはアップ出来ない。
そして「世間の常識の就寝時間」が近づいてきて、いくら泊まり客が少ないといっても調子にのってピカピカ出来ない。
ここで少し手法を変える。
今のトップ画像の元である。
もちろん合成でも何でもない。
シャッター速度を30秒にして、最初の約15秒ほどで1つ目のポーズを取ってもらい、残りの約15秒ほどでもう一つのポーズを取ってもらったのだ。
役に立つのかどうかサッパリ分からないが…。
懐中電灯遊び : マニュアル 30秒 F3.5 ISO 200 三脚
分身遊び(?) : マニュアル 30秒 F3.5 ISO 400 三脚
…と星を撮るのとあまり変わらない。
どうやら子供たちもそれなりに満足していただけたようで、テントに寝に行った。
その後、少しのんびりしてボチボチ寝ようと…。
あ!
まだ終わらなかった。
夜な夜な嫁はんが見事にやらかしてしまったのである。
今書きながら思いだした。
なので…続く。
あなたにおススメの記事
関連記事