ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
お塩
お塩
弾丸キャンプ推進委員会  
兵庫東播支部弾丸日帰り旅行支援室室長
アクセスカウンタ





オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2009年06月04日

ご安全に。

昨日、東京でタワークレーンの事故があった。
ニュースでも報じられていたので、皆さんもご存知であろう。
この事故の知らせを聞いて非常にショックを受けた。
何と言っても同業者である。
明日は我が身かも知れない。

危ないと言いつつ言われつつ思われつつ、慣れのせいで多少は安全に対する感覚がマヒしていたような気がする。
自分は大丈夫…と少しは無意識下で思っていたかも知れない。
しかし事故や災害は、思いもよらない所やタイミングで発生する。

改めて自分のしている仕事の危険性を思い知った。
この度の事を教訓として、もう一度気を引き締め直すことにする。



怪我をされた指導員のご快復をお祈りし、亡くなられた指導員に哀悼の意を表します。


タグ :安全第一

同じカテゴリー(日記)の記事画像
お、お久しぶりです‪w
お、お久しぶりです。
お、お久しぶりですw
めりーくりすます^^;
うはー。
><
同じカテゴリー(日記)の記事
 お、お久しぶりです‪w (2023-10-25 21:15)
 お、お久しぶりです。 (2020-05-16 20:57)
 お、お久しぶりですw (2017-05-03 20:46)
 めりーくりすます^^; (2014-12-23 22:15)
 うはー。 (2014-03-01 13:05)
 >< (2014-01-21 17:04)

この記事へのコメント
こんばんはぁ~。

ですね・・・
ワタシの業種では、マズ無いのですが、
それでも、火事の要因になる可能性もありますので、
気を引き締めなおして、プロとして恥いないような仕事をしないといけないですね(^^;

黙祷。。。
Posted by gu〜rigu〜ri at 2009年06月04日 20:01
 こんばんは~です。
以前 私もクレーン従事者でした。

前の職場では、つり上げた荷物が
フッキングミスで外れて
同僚が指を無くしました・・・

 やはり 油断 慣れ は
禁物ですよね
Posted by gankomonogankomono at 2009年06月04日 20:07
こんばんわ☆

昨日このニュースを見たときに
真っ先にお塩さんが浮かびました・・・
つねに危険と隣り合わせ・・・
慣れって怖いですよね^^
私も仕事で高いところなど上がるのですが
正直恐怖心はさほどありません・・・
変な意味で慣れてしまったみたいです。
気を引き締めないといけませんね・・・
お互い安全第一でいきましょう^^
Posted by うーるまんうーるまん at 2009年06月04日 21:33
こんばんは~

そうですよね、同業でしたよね
しかし、あんなに巨大な物が落ちてくるとは
常に危険と隣り合わせなんですよね。

初心忘れるべからずですかね
お塩さんも安全第一で頑張って下さい。
Posted by ともっち at 2009年06月04日 21:45
>gu〜riさん
こんばんは〜。

まったくもっておっしゃる通りです。

この仕事はとにもかくにも危険まみれなので、気を引き締め直していきたいと思います。

ご安全に。
Posted by お塩 at 2009年06月04日 21:55
>gankomonoさん
こんばんは〜。

クレーン作業、特に重量物は怖いですね。
現場でも、吊り荷の下に平気な顔をして入っていく人を見る度に、ヒヤッとします。
もし荷崩れしたり、玉掛ワイヤーが切れたりしたら…。

おっしゃる通り、油断慣れは禁物です。
Posted by お塩 at 2009年06月04日 22:03
>うーるまんさん
こんばんは〜。

確かに常に危険と隣合わせですね。
特に高所作業は重大災害になりかねません。

お互いに気を引き締め直しましょうね。

ご安全に。
Posted by お塩 at 2009年06月04日 22:42
>ともっちさん
こんばんは〜。

普通は落下防止装置などがあるので、まず落ちる事は無いと思うんですが…。
そこら辺がちょっと謎ですね。

一つ間違えれば重大災害になりかねないので、今一度気を引き締め直して頑張ります。
Posted by お塩 at 2009年06月04日 22:52
こんばんはー

いつもお塩さんの高いところ記事には
ビビッてますが、実際の現場はホント
危険と隣合わせなんですね。

お気を付けくださいね。
Posted by こーきこーき at 2009年06月04日 23:15
おはようございます(^。^)

私も、ニュース見て、お塩さんのことが気になっちゃって。。。

いつも、危険と隣り合わせなんですね(^_^;)


事故は、ちょっとした油断が重なって起こってしまいます。。。

ホントに、安全第一を日ごろから心掛けないとですね!
Posted by チーズチーズ at 2009年06月05日 05:45
>こーきさん
おはようございます〜。

どの仕事でもある程度の事故災害の危険性はありますが、ウチの場合は特に危険性が高いですね。

とにもかくにも「ご安全に」です。
Posted by お塩 at 2009年06月05日 08:01
>チーズさん
おはようございます〜。

事故の危険性は、そこらかしこに潜んでますね。
安全を心掛けていても事故災害は起こるかもです。

これを期にさらに安全意識を高めていきたいですね。
Posted by お塩 at 2009年06月05日 08:25
ご安全に!

よいかよし!
声かけあって危険予知!
交通災害
労働災害

0でいこう!!


それでは今日も1日ご安全に!
Posted by ニケ at 2009年06月05日 12:50
>ニケさん
ご安全に!
Posted by お塩 at 2009年06月05日 15:07
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ご安全に。
    コメント(14)