ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
お塩
お塩
弾丸キャンプ推進委員会  
兵庫東播支部弾丸日帰り旅行支援室室長
アクセスカウンタ





オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2009年03月07日

HDR

巷でウワサ(?)のHDR画像。
HDR画像とは、「ハイダイナミックレンジ(High Dynamic Range)の略で、ダイナミックレンジ(明暗の差)が非常に広く白とびや黒つぶれがなく、明るいところから暗いところまで”よく見える”画像のこと」らしい。

HDR

↑谷瀬のつり橋に行った時の写真のHDR画像。

露出の違う同じカットの写真を合成するのだが、合成には専用ソフトが必要になってくる。

↑の写真は、Photomatixというソフトの体験版を使用してみた。
製品版は2諭吉ぐらいする。
割といい値段がするのだ。
まぁ、PhotoshopCS2などという10諭吉近くもするソフトに比べりゃ、何とか庶民の手が届きそうな感じがするが。

露出の違う写真は、元画像、明るめ、暗めのものを用意した。

HDRHDRHDR
     元画像         明るめ          暗め

AEB(露出を変えて3枚撮影)が出来るカメラならば楽チンに出来るのだが、谷瀬に行った時はコンデジしかなかったので、仕方なく元画像を明るくしたり暗くしてみた。

そしてPhotomatixに取り込み合成。
好みに応じて細部を調整する。

HDR

そしてめでたく完成~。
体験版には、出力した画像に「Photomatix」のロゴが入るのである。
確かに元画像(2848×2136ドット)を合成した時にはロゴが3か所ほど入っていた。

HDR
元画像をHDR化してから縮小。

しかし…予め縮小した画像をHDR合成したらば…。
↓…1枚と同じ写真…の通りである。

HDR

【追記】
定額給付金で製品版を買ってみた。


タグ :HDR

同じカテゴリー(HDR)の記事画像
ネタ切れ強化週間。
気分転換。
いつもと違う視点。
境界線。
同じカテゴリー(HDR)の記事
 ネタ切れ強化週間。 (2010-03-05 17:00)
 気分転換。 (2010-02-14 15:06)
 いつもと違う視点。 (2009-03-19 23:35)
 境界線。 (2009-03-13 00:29)

この記事へのコメント
こんにちは(^。^)

HDR。。。ふむふむ。。。なるほど。。。
勉強になりました(^v^)

画像処理ソフトはどんどん進化してるんですね! でも、高いからなぁ~。。。

ちなみに、フォトショップ(5.0J)を使ってますが、ステッカーのデザインとかはこれでやってます。。。(^^;
Posted by チーズチーズ at 2009年03月07日 18:45
>チーズさん
こんばんは〜。

やや。
写真屋使い(?)ですか^^

とりあえず体験版で遊びたおしますよ〜♪
Posted by お塩 at 2009年03月07日 20:41
HDR画像っていうのがあるんですね。
知りませんでした。
合成するととても鮮やかな絵になるんですね。
Posted by drumerktdrumerkt at 2009年03月10日 23:18
>drumerktさん
こんばんは〜。

俺も最近とある雑誌を見て知りました^^
鮮やかになったり、不思議な色合いになったりしてなかなか楽しいです♪
好みがハッキリ分かれるような気もしますが、俺的には好きですねぇ^^

これからも所々に織り込んでいきますよ〜♪
Posted by お塩 at 2009年03月11日 18:59
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
HDR
    コメント(4)