ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
お塩
お塩
弾丸キャンプ推進委員会  
兵庫東播支部弾丸日帰り旅行支援室室長
アクセスカウンタ





オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2008年10月14日

晩メシに対するスタイルの違い。

10/18~19で恩原高原オートキャンプ場に行く予定である。
すでに晩メシのメニューも決まっているのだが、食するときのスタイルが嫁はんと意見が一致しない。


恩原での晩メシは「鍋」にする。
寒いとウワサの恩原高原。
標高は800mらしい。
そんな中で寒い寒いと言いつつ鍋をつっつくなんて、最高のような気がする。
それは超寒がりの嫁はんとも意見が一致した。

で、食い違うスタイルというのは…。

俺の「外での鍋」のイメージは、トライポッド&焚き火である。
いろり鍋があればベストだが、ないのでとりあえず和鉄のポットでやってみる。

↓イメージはこんな感じで。↓
晩メシに対するスタイルの違い。

対する嫁はんは、「グリルブリッジにDOを乗せるだけで良いのでは?」な考えである。

まぁ、別に悪くはないのだが、一度はトライポッド&焚き火で鍋をしてみたい。
そのためにトライポッドの改造までしたのに。

出撃まであと4日。
どうなることやら。



同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
出撃準備。
出撃。
続々々々・初物づくし。
続々々・初物づくし。
続々・初物づくし。
続・初物づくし。
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 出撃準備。 (2011-11-12 23:22)
 出撃。 (2011-10-29 15:09)
 続々々々・初物づくし。 (2011-09-27 19:00)
 続々々・初物づくし。 (2011-09-25 20:08)
 続々・初物づくし。 (2011-09-17 11:25)
 続・初物づくし。 (2011-09-15 00:11)

この記事へのコメント
こんばんはぁ~。

ふふふ・・・
両方行っときましょう。。。(^^)b
Posted by gu〜ri at 2008年10月14日 23:49
>gu〜riさん
こんちは〜。

両方……。

トライポッドで吊りながら、グリルブリッジに乗せるって事ですね?(違
Posted by お塩 at 2008年10月15日 12:37
お鍋ってあれですよね、色々と具を投入してぐつぐつ煮えたぎるのをみんなでハフハフ云いながらつつくやつ。
写真の通りだとつつく時に手が焦げちゃいそうな。。めっちゃ炙られませんかぁ?

嫁さまの意見に1票!
Posted by pentyan at 2008年10月15日 20:28
下ごしらえをトライポッドでやって、食べるのはグリルブリッジで良いのでは?

結構寒いと思いますよ。

先週の西山でも冷えました。
Posted by Ryoma at 2008年10月15日 20:58
>pentyanさん
こんばんは〜。

いかにも。
ぐつぐつハフハフの鍋です^^

…なるほど。
炙りの焦げ焦げとは考えてもなかったですねぇ…^^;

pentyanさんのコメントを嫁はんに伝えたところ、ニヤッとされました><
Posted by お塩 at 2008年10月15日 22:03
>Ryomaさん
こんばんは〜。

おお〜!
なるほど。

ハイブリッドですね。(?)

これなら嫁はんも納得してくれるかもです^^


寒さ対策なんですが、嫁はんはホットカーペットを持って行く気満々です。
Posted by お塩 at 2008年10月15日 22:11
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
晩メシに対するスタイルの違い。
    コメント(6)