続・今日は橋が目当てではない。

お塩

2011年10月06日 23:13

前にも書いたような気がするが、記事のタイトルを考えるのに非常に頭を使う。
行ったキャンプ場をタイトルにすればすこぶる楽なのだが、それだと何か味気ない。
かといって、洒落たタイトルも思いつかない。
ましてや続き物で毎回タイトルを考えるとなると、確実に頭から煙が出てくるであろう。
そんなこんなで今回の古法華シリーズのタイトルも、物凄く悩んだのである。

さておき。

目が覚めると朝であった。
眠りは深い方なので夜中は滅多に目が覚めることはない。
ちなみに夢もあまり見ない。
むしろ起きてる時間帯に夢をみる方だ。


gankomonoさんのサイトより

時間は6時過ぎ。
前の日の晩もだが、結構寒い。
気温は8度ぐらい。


ちんたらしている間に9度になってしまったが。

何か暖かい飲み物でも飲みたいが、ウワサの通り(?)この時間にDFを点火させるのは気が引ける。
仕方なしに隠し持ってきた(?)地で紅茶を温める。
トンボと比べると何とも静かなことか。
少し体が暖まってきたので、カメラを持ってウロウロしてみる。
前記事のコメントとかで、若干バレ気味かもしれないが、実は今回新兵器をロールアウトした(?)



言わずと知れたモンベル社謹製クロノスドーム2型である。
mahnianさん、完全にカブってしまいました^^;;;

日々100ではないちょっとワケあり…でもないが…のこのアイテム。
家の前で試し張りをすることもなく、いきなりの実戦投入。
お塩家では異例のデビューパターンである。
とにもかくにも、これからの時期でも快適に過ごせるハズなのだ。

そうこうしている間に周りが賑やかになってきた。
これで心置きなく朝メシをいただけるというものだ。
昨日のナベを爆音にかけ、ご飯を投入する。



そしてとき卵を入れて蒸らせば、おじやの完成である。



晩メシのナベといい朝のおじやといい、ラクなのになんて贅沢なのだ。
まぁ、ナベの準備は嫁はんにしてもらったので、手放しで楽だ楽だと言っていると怒られそうな気もするが。



お腹も膨れ少し休憩したのち、ボチボチと撤収を始める。
天気もいいので、夜露で濡れた幕もすぐ乾いた。



全てを仕舞い込んでからしばしのんびりする。
そうしている間に一人帰り…また一人帰り…。
で、残ったのはBONさんファミリー、kazxppさん夫妻、そしてお塩さんソロである。
そしてBONさん家から焼きリンゴなるモノを御馳走になる。



「上火が…諸般の事情で云々…」とのBONさん談(一部略)だったのだが、美味しくいただけた。
ごちそうさまでした^^

そしていよいよ古法華を後にする。
…と言っても家まで40分ほどだが。
今回も新たな出会いがあり、楽しく過ごせた。
皆さん、またよろしくお願いします。

あなたにおススメの記事
関連記事