今日は橋が目当てではない。

お塩

2011年09月30日 12:12

いつもは笠松山を登りにくる「古法華自然公園」。
この度は山が目当てでも吊り橋が目当てでもない。
泊まりにきたのだ。
…まぁ、すでにモブログでアップしているので分かってることなのだが。

この日は朝から娘の小学校の運動会である。
さすがにコレをすっぽかしてキャンプに行くのはダメなので、終わってからになる。
運動会では友達の嫁さんから、広報のお手伝いみたいな事を頼まれ、カメラマンみたく少し頑張ってみた。



さておき。
運動会が終わり準備を済ませ、ちょっと寄り道をしてから現地に到着した。
もう日は暮れてしまっている。
とりあえず今日の寝床を確保しなければならない。
…なのだが、それよりも先にクルマを停めるスペースが無い。
先遣隊(?)の情報によると明るいうちからスデに混んでいたようだ。
そういや先週下見に来た時も結構な混み具合であった。
とにもかくにも空いたスペースにクルマを詰め込む。
暗くてお腹もすいてるのだ。
早く寝床を建てて、メシにありつきたい。

無事再会を果たしたgankomonoさんとBONさんの息子さんに冷やかされ手伝ってもらいながら幕を張る。
これでめでたく晩メシをいただけるというものだ。

これまたモブログでおなじみのDFで土鍋である。



キャンプ場で土鍋とはこれこそワビサビではないか…と思ったのだが、DFの爆音がそれを否定する。
「風情とやらもいいが、爆音こそが漢のロマン!」とでも言っているかのように。
Made in JAPANではないので、風情とかワビサビが分からないのか。

書いてる本人も何だか良く分からない例えになってしまったが、要はこの火器でナベをするべきではない、ということが良く分かったのだ。
食してる間中、ず~っと「ゴォォーーー!」じゃ疲れてくるのだ。
お食事しながらお喋りもままならない。



まぁ、お腹もすいていたので美味しく完食したが。
晩メシも終わってしばらくすると、焚き火タイムである。



若干キャンプファイヤーちっくな感じがするが、これはこれでいい感じ。
こないだのマル秘キャンプ場とは違い、今日は星もキレイなのでちょっと撮ってみる。


これがこないだお話した「加工バリバリ」の写真です^^;

そんなこんなで夜は更けていった。



…続く。


あなたにおススメの記事
関連記事