待てど暮らせど。

お塩

2009年10月21日 23:39

今日21日は、オリオン座流星群のピークらしい。
コレを撮影できればウッシッシ…てな気分になれるかもなので、昨日に予行演習として挑んでみた。

オリオン座がご登場されるまで少し時間があったので、他の星座でも撮影して時間を潰していた。
最近、星座図鑑なるモノを買ってしまい目下勉強中である。


クリックで拡大。

左のMだかWに見えるのがカシオペヤ座で、右下のモヤモヤした所がプレアデス星団(すばる)、真ん中下側の星がいっぱいなところがペルセウス座…らしい。
ペルセウス座は、写真と図鑑を見比べても形が複雑なせいか、イマイチ分かりにくい。
カシオペヤ座とかオリオン座みたいに、もっと分かりやすい形にしてもらわなければ困るではないか。

そんなこんなしている間に、お待ちかねのオリオン座が登場。
カメラをセットする。


その結果…。
タイトルからも分かるように、流れ星の「な」の字も飛んできやしない。
おまけにオリオン座に雲がかかってくる始末である。




先月中旬~下旬にかけて、我が家上空で2、3回流れ星を見る事が出来たのに、肝心要の流星群の時にはちっとも出てこない。
仕方がないのでオリオン座は諦め、北極星を回るカシオペヤ座の日周運動の撮影に切り替えた。


またもやクリックで拡大。

30秒×74枚 LightenComposite(フリーソフト)にてコンポジット。
【LightenComposite使用記事 蛍の光。】

秒数にして2220秒、分数にして37分の露光である。
1時間ぐらい撮ってみようかと思っていたが、カメラのバッテリーが残り少なくなってきたのと、まだ火曜日だという現実に気付き、これで切り上げることにした。

さて、今日はリベンジなるか…。
などと考えつつ、ついさっき外に出てみたがやはり「な」の字も見えない…。
ふむ~。


明日流れ星の記事のアップがなければ、流星撮影に失敗したということである。

あなたにおススメの記事
関連記事