悩み。
ウチのデジイチの保管には、湿度計付きのプラスチックの箱を使用している。
中にカメラと一緒にシリカゲルなどを入れる。
箱を買った当初、付属のシリカゲルと別に買った防カビ防湿剤も一つ入れた。
しばらくはこれで湿度50%ぐらいを保っていた。
デジイチ、レンズは40〜60%ぐらいの湿度が好ましいらしい。
…低すぎてもダメ、高すぎるとカビなどが生えてきてもっとダメである…。
何日かして湿度計を見てみると、60%ぐらいまで上がっているではないか。
付属のシリカゲルは、湿気を吸って青から赤に変色していた。
説明書には「レンジでチンすると再利用できます」と書いてあったので、レンジに入れようとその辺に置いていたら…嫁はんに捨てられてしまった…。
なので、もう一つ防カビ防湿剤を箱の中に放り込んでみたものの、相変わらず湿度は60%のままである。
ひょっとしたら湿度計がサボっているのではないのか…と今度は湿度計に疑いをかけてみた。
湿度計を防カビ防湿剤と一緒にビニール袋に入れ、しばらく放置してみた。
これで湿度計がボイコットを起こしているかどうかわかるハズだ。
結果、湿度計は順調に働いている。
真面目に働いているのにサボっているなどと容疑をかけられ、ひょっとしたら気分を害しているかもしれない。
一応は、正常の範囲内の湿度に収まっているのだが、ギリギリである。
かえって室内に放置の方がマシかも知れないと思って、室内の湿度を計ってみると…。
65〜70%ある。
これならまだ60%の密閉空間の方がいくらかはマシなのだ。
でも心配である。
防湿庫でも買わなきゃならないのか。
でも高い。
カメラ、レンズ共に、しまい込むよりもそこそこ稼働させるのが一番良いという話もどこかで聞いた。
でも梅雨時期は乗り切れるのか。
カメラ雑誌を見てみても、構図や露出の事は書いてあっても肝心要の保管については一言も触れてみない。
どうすればいいのか。
そこでデジイチをお持ちの方に質問。
皆さん方はどういう風にデジイチを保管されてますか?
教えてもらえればこれ幸いかと思います。
よろしくお願いします。
あなたにおススメの記事
関連記事